よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 がん診療提供体制について (62 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59047.html
出典情報 がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第18回 6/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第17回がん診療提供体制のあり方に関する検討会

日本癌治療学会発表資料

令和7年3月21日

資料3 改変

医療提供する側の問題 手術を施行する消化器外科医数の減少

外科医を本来目指していたが、外科を選択しなかった109名の理由

2040年
60%へ
消化器外科医は、2040年には現在の約60%
程度に減少の見込み。労働環境の改善が急務。

労働環境に関すること

1.ワークライフバランスの確保が難しいから 33.9%
2.医師が不足しており過酷なイメージがあるから
3.出産・育児・教育に協力的でないから
4.ハラスメントが多そうだから
12.8%
5.給与等処遇が悪いから
6.生命に直結するから

21.1%
19.3%
9.2%
4.8%

将来設計に関すること

日本消化器外科学会ワーク・イン・ライフ委員会アンケート(2回目)の
40歳未満の会員の回答のサブ解析
消化器外科医の労働時間を短縮するためには今後、どのような方法を取るの
がよいと思いますか

1. 化学療法、終末期医療などを他科へ依頼する: 56.9%
2. 医療事務を充実する: 54.0%
3. 施設集約化による外科医師の集約化: 50.8%
4. 一人当たりまたはチームあたりの担当患者数を調整する、もしく
は外科医を増やす: 50.5%
5. メディカルスタッフを充実する: 46.0%
6. 主治医制度から交代勤務制/チーム制へ変える: 49.7%
7. 検査(内視鏡、超音波など)を他科へ依頼する: 33.6% 等

1.将来的に専門性を維持しづらいから
2.継続したキャリアプランが見えづらいから 13.8%
3.専門医が取得しにくいから
4.専門領域の将来性に不安を感じたから
5.開業しにくいから
6.4%

24.8%
8.3%
8.3%

その他

1.仕事の内容が想像と違った
2.適性・才能がないから
3.訴訟のリスクが大きいから

15.6%
11.9%
5.5%

令和5年度厚生労働行政推進調査事業費補助金 (厚生労働科学特別研究事業)
日本専門医機構における医師専門研修シーリングによる医師偏在対策の効果検証総括研究報告書 62