よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 がん診療提供体制について (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59047.html
出典情報 がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第18回 6/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

三 大 療 法 需 要 の 推 計 ※に つ い て
算出に用いた推計式
がん罹患者数に対する三大療法需要(全国)の推計式
• 国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」を用いて算出した将来人口推計(全国)
• 全国がん登録における年齢階級別がん罹患率(2017年~2021年平均)(全国)
• 院内がん登録における年齢階級別(0~14歳、15歳~64歳、65歳~74歳、75歳~84歳、85歳以上)の三大療法の実施割合の推移(2016年~
2023年)から線形予測した将来の三大療法の実施割合
がん罹患者数に対する三大療法需要(都道府県単位)の推計式
• 国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」を用いて算出した将来人口推計(都道府県単位)
• 全国がん登録における年齢階級別がん罹患率(2017年~2021年平均)(都道府県単位)
• 院内がん登録における年齢階級別(0~14歳、15歳~64歳、65歳~74歳、75歳~84歳、85歳以上)の三大療法の実施割合の推移(2016年~
2023年)から線形予測した将来の三大療法の実施割合
がん罹患者数に対する三大療法需要(二次医療圏単位)の推計式
• 国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(令和5年推計)」を用いて算出した将来人口推計(二次医療圏単位)
• 全国がん登録における年齢階級別がん罹患率(2017年~2021年平均)(都道府県単位)
• 院内がん登録における年齢階級別(0~14歳、15歳~64歳、65歳~74歳、75歳~84歳、85歳以上)の三大療法の実施割合の推移(2016年~
2023年)から線形予測した将来の三大療法の実施割合

※三大療法の実施割合の将来推計を実施するにあたり、より多くのデータポイントを有し、かつ直近までの数値が収集されている院内がん登録のデータを採用した。院内がん登録に2016年から2023年の期間継
続的に参加している696施設の自施設初回治療開始例を対象に、三大療法の実施割合の推移を算出し、将来も現状の推移が一定であると仮定した上で線形予測して算出した将来の三大療法の実施割合を用いて
推計を実施した。あくまでも機械的推計であることに留意。

21