よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 厚生労働省 御提出資料 (15 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2310_04medical/240328/medical09_agenda.html
出典情報 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第9回 3/28)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

WGからの指摘④-2
薬事・食品衛生審議会の構成員が審査・審議・意思決定を行う具体的事項、
関与する専門家の数・専門性
薬事・食品衛生審議会
要指導・一般用医薬品部会

委員 19名
専門性:医学(消化器内科、呼吸器内科、内
科、心療内科、代謝内分泌内科、
感染症内科、小児科、皮膚科)
薬学(臨床薬理学、生薬化学、医療
薬学、医薬品情報学、薬局薬剤
師)
生活科学

<具体的審議事項>
① PMDAの審査報告書と企業の申請資料、評価検
討会議の意見等をもとに、厚生労働大臣に答申
する目的で、承認の可否について
② 生物由来製品の指定の要否について
③ 要指導医薬品の指定の要否について
④ 再審査に係る調査期間の指定・延長について
⑤ 再評価に係る範囲の指定の要否について
⑥ 製法、性状、品質、貯法等に関する基準につい

⑦ 毒薬・劇薬の指定の要否について
15