よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5:臨床研究中核病院に係る取扱い等に関する意見に関する社会保障審議会医療分科会への報告結果について (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37286.html
出典情報 厚生科学審議会 臨床研究部会(第34回 1/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2023 年3月 28 日

東京大学医学部附属病院
病院長 瀬戸 泰之

臨床研究中核病院と しての令和 4 年度提出業務報告書 (令和 3 年度業務報告) におけ

る「様式 2 (特定臨床研究に関する計画の立案及び実施の実績)」の「1 特定臨床研究

を主導的に実施した件数」において、要件を満たさなかった件に対する詳細と今後の
対応について

1 医師主導治験及び臨床研究の件数について

2022 年度 (令和4年度) 提出した 2021 年度 (信和 3 年度) の業務報告では 2019 年
度から 2021 年度までの 3 年間で主導的医師主導治験の実施件数が 6 件 (0+4+2) と要
件 (8件) に未達でめったが、2022 年度 (令和4年度) は2 件を実施し、2020 年度か
らの 3 年間は3件 (4+2+2) となり要件達成 (8/8 件) となった。

また、2023 年度については、2 件以上の候補案件がある。

表1 医師主導治験の件数(治験計画届出数)の推移

2019 年庶 2020 年度 2021 年度 2022 年度*
東大病院主導 0 4 2 2
他施設包括的支援 0 0 0 0
合計 0 4 2 2

*2022年度(令和4年度) の業務に関しては報告する見込み件数

監床研究について、2021 年度 (令和 3 年度) の業務報告では、2019 年度から 2021
年度までの 3 年間で 20 件 (8+4+8) であり、当院主導の医師主導治験件数 (6件) と
併せた要件 (臨床研究 40 件) としては未達であった。

また 2022 年度 (令和4 年度) は 29 件を実施し、2020 年度からの 3 年間で 41 件

(4+T8+29) である。

表2 臨床研究の件数(jRCT等に公表した件数) の推移

2019 年度 2020 年度 2021 年度 2022 年度*
東大病院主導合計件数 7 4 8 29
他施設包括的支援 1 0 0 0
合計 8 4 8 29

※*ま2022 年度(令和4年度)の業務に関しては報告する見込み件数

2. 要件未達となった詳細について
(1) 当院における医療法上の特定臨床研究の実施状況について
当院は 2016 年 (平成 28 年) 3 月 23 日付で臨床研究中核病院に承認された。 承認