よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03 資料1 おたふくかぜワクチンについて (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37506.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第23回 1/24)《厚生労働省
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 1 5回 厚生 科学審 議会 予防 接種 ・ワ クチ ン 分科 会
予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会

おたふくかぜの疾病負荷

資料2
(改変)

2020 (令和2) 年1月17日

⚫ おたふくかぜの自然感染による死亡はまれとされる。一方、自然感染後の合併症は、おたふくかぜワクチン接種後
の合併症に比べて多く、脳炎、難聴は予後不良である。
⚫ おたふくかぜによる難聴の全国調査では、2年間で335例が報告され、幼児期・学童期と30-40歳代に患者が多く、
二峰性の分布を示した。
自然感染の症状とワクチンの合併症
臨床症状

自然感染(%)

ワクチン(%)

腺組織

ムンプス難聴の大規模全国調査(2015年1月-2016年12月)
・2年間で359例のムンプス難聴の初診症例が報告され、詳細の明らかなものは335例で
あった。(他院で診断がついている場合は報告対象外)

耳下腺腫脹

60-70

3

・305例は難聴として障害が残り、一側難聴263例、両側難聴13例は最終的に高度以上の
難聴となった。

顎下腺腫脹

10

0.5

人数

睾丸炎

20-40

ほとんどなし

卵巣炎

5

ほとんどなし

30

膵炎

4

ほとんどなし

20

神経組織

40

幼児・学童期

二峰性
子育て世代

10

髄液細胞増多症

50

不明

無菌性髄膜炎

1-10

0.1-0.01

脳炎

0.02-0.3

0.0004

難聴

0.01-0.5

不明

腎機能低下

30

不明

心電図異常

5-15

不明

その他

庵原俊昭 任意接種対象疾患 おたふくかぜワクチン、
臨床と微生物 32:481-484, 2005
ファクトシートより引用

0
0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50 52 54 56 58 60 62 64 66 68 70 72 74 76 78

年齢

335例の詳細
性別
男性
女性
罹患耳(最終)
一側難聴
両側難聴
不随合併症状
めまい
耳鳴
唾液線腫脹

人数(人)
156
179

割合(%)
46.5%
53.5%

320
15

95.5%
4.5%

131
142
247

39.1%
42.4%
73.5%

守本倫子ら、日耳鼻121: 1173-1180, 2018
第9回小委員会資料より引用
9