よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 給付と負担について(参考資料) (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36963.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第110回 12/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1号被保険者の所得分布(2割負担・3割負担の水準)
世代間・世代内の公平性を確保しつつ、制度の持続可能性を高める観点から、
○相対的に負担能力のある、一定以上の所得を有する方の利用者負担割合を2割としている【平成27年8月施行】
○2割負担者のうち、特に所得の高い方の利用者負担割合を3割としている【平成30年8月施行】

モデル年金(厚生年金)
年金収入等189.9万円

後期高齢者医療の2割負担
となる層と同じ所得水準
年金収入等200万円

【2割負担】
一定以上所得(被保険者の上位20%)
年金収入等(1人世帯):280万円
合計所得金額:160万円

【3割負担】
現役並み所得
年金収入等(1人世帯):340万円
合計所得金額:220万円

※利用者ベース累計割合…8.2%

※利用者ベース累計割合…3.6%

年金収入
~200 200~ 210~ 220~ 230~ 240~ 250~ 260~ 270~ 280~ 290~ 300~ 310~ 320~ 330~ 340~ 350~ 360~ 370万
+その他合計所得金額 万
210
220
230
240
250
260
270
280
290
300
310
320
330
340
350
360
370

合計所得金額
80~ 90~ 100~ 110~ 120~ 130~ 140~ 150~ 160~ 170~ 180~ 190~ 200~ 210~ 220~ 230~ 240~ 250万
~80万
(○円以上~○円未満)
90
100
110
120
130
140
150
160
170
180
190
200
210
220
230
240
250

被保険者数
2,277
504
603
690
705
705
714
674
617
552
479
422
379
338
303
277
255
230 3,402
(千人)
割合の累計値
39.4% 33.1% 31.6% 30.0% 28.0% 26.1% 24.1% 22.1% 20.2% 18.5% 17.0% 15.6% 14.5% 13.4% 12.5% 11.6% 10.8% 10.1% 9.5%
(上位○%)

所得分布は令和5年4月1日現在(介護保険計画課調べ)

○ 年金収入の場合:合計所得金額=年金収入額-公的年金等控除等(120万円程度)(※)
○ 年金収入+その他の合計所得金額は、給与所得等の額により変動しうる。
※ 公的年金等控除については、平成30年度税制改正大綱(平成29年12月22日閣議決定)に基づき、控除額が一律で10万円引き下げられているが、
介護保険料や保険給付の負担水準に関して、意図せざる影響や不利益が生じないよう、所得指標の見直しを実施している。

33