よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料5 令和5年障害福祉サービス等経営実態調査結果(第138回障害者部会参考資料1)[1.6MB] (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36795.html
出典情報 厚生科学審議会 社会保障審議会(第139回 12/11)こども家庭審議会障害児支援部会(第4回 12/11)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第7表 生活介護 職員1人あたりの給与額(月額),常勤-非常勤別
(単位:円)
生活介護
常勤

非常勤

1 施設長・管理者

319,615

64,092

2 サービス管理責任者

274,771

78,673

3 医師

962,064

486,273

4 看護職員(保健師、看護師、准看護師)

270,888

104,172

5 理学療法士・作業療法士

109,891

63,011

6 生活支援員
客体数

252,983

105,662
384

第8表 短期入所 職員1人あたりの給与額(月額),常勤-非常勤別
(単位:円)
短期入所
常勤

非常勤

1 施設長・管理者

383,248

153,502

2 医師

686,880

551,096

3 看護職員(保健師、看護師、准看護師)

347,667

140,178

4 生活支援員

274,008

109,609

客体数

401

第9表 施設入所支援 職員1人あたりの給与額(月額),常勤-非常勤別
(単位:円)
施設入所支援
常勤

非常勤

1 施設長・管理者

450,913

172,558

2 サービス管理責任者

364,483

8,774

3 医師

320,000

378,771

4 看護職員(保健師、看護師、准看護師)

301,028

160,409

5 理学療法士・作業療法士

304,335

78,398

6 就労支援員

247,911

-

7 職業指導員

231,833

89,635

8 生活支援員

269,767

120,695

客体数

349

第10表 自立訓練(機能訓練) 職員1人あたりの給与額(月額),常勤-非常勤別
(単位:円)
自立訓練(機能訓練)
常勤

非常勤

1 施設長・管理者

423,153

157,913

2 サービス管理責任者

416,599

163,623

3 看護職員(保健師、看護師、准看護師)
4 理学療法士・作業療法士

333,967

142,107

330,471

146,455

5 生活支援員

296,629

134,488

客体数

80

27