よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 令和5年度補正予算案について(報告) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00051.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第104回 11/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【○医療・介護・障害福祉分野における人材の養成・確保、定着を図る取組支援】

施策名:新人看護職員等の就業継続支援事業

医政局看護課
(内線2654)

令和5年度補正予算案 28百万円

① 施策の目的

② 対策の柱との関係


新人看護職員等の離職防止・就労の継続を支援することを目的とする。











③ 施策の概要
新人看護職員等向けのポータルサイトの設置、運営及び管理や、当該サイト内にコミュニケーションをとれる場や専門家によるカウン
セリング、リアリティのある研修を受けられる場等のコンテンツを作成するために必要な経費に対する支援を行う。
④ 施策のスキーム図、実施要件(対象、補助率等)等
各種研修コンテンツの配信
リアリティのある研修

管理・運営
コンテンツの提供等

補助

厚生労働省

新人看護職員支援
ポータルサイト

関係団体等

○ 新人看護職員が基礎教育では経験できない内容(看取り、急変時対
応等)を中心としたリアリティのある研修コンテンツの提供。
○ 人間関係を形成する力が未熟で、チームになじめない世代が、安
心してコミュニケーションをとりながら、思いを共有し、学び合
える場の提供。
○ メンタルヘルスに関する専門家の支援を受けることができる体制構
築。

思いの共有広場



専門家支援

オンラインによるカウンセリング

サービス
利用

新人看護職員等

⑤ 成果イメージ(経済効果、雇用の下支え・創出効果、波及プロセスを含む)
新型コロナウイルス感染症の影響等により臨地実習を経験できなかった学生の離職率が上昇しているところ、本事業の実施により
離職率の低下が見込まれる。
7