よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 令和5年度補正予算案について(報告) (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00051.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第104回 11/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【○医薬品・医療機器の安定供給に向けた支援】

医政局
医薬産業振興・医療情報企画課
(内線2530)

令和5年度補正予算案 14億円

施策名:医薬品安定供給体制緊急整備補助金
① 施策の目的

② 対策の柱との関係

現下で発生している大規模な供給不安に対して医療上の必要性の高い医薬品の増産等必要な人件費及び
設備整備の補助を行い、製造体制の強化を図る。














③ 施策の概要
①現在供給停止や限定出荷状態等となっている医療上必要性の高い医薬品について、その供給不安の解消に向けた増産又は製造
再開に係る生産計画を策定して申請をした製造業者等に対し、当該生産計画の実施に当たって必要な製造設備の整備や、
②感染症等の拡大に伴い供給不安を引き起こしている医薬品の増産等に現に注力している企業のうち、さらに国からの増産要請を
受けて対応する企業への人件費の支援について
緊急的かつ特例的に補助を行う。
④ 施策のスキーム図、実施要件(対象、補助率等)等
製造設備を支援

製薬企業

補助率1/2

増産
供給不安や限定出荷状態となってい
る医療上必要性の高い医薬品の増産



増産

製薬企業

供給不安の解消

増産要請
感染症等の拡大に伴い安定供給に
支障が生じ、またはその恐れのあ
る医薬品の増産

人件費を支援

補助率1/2

⑤ 成果イメージ(経済効果、雇用の下支え・創出効果、波及プロセスを含む)
医薬品企業の製造設備を増強することにより、現在約4,000品目が出荷制限または限定出荷となっている医薬品の供給不安の解消
を図るとともに、医薬品企業に対して設備投資を促すことができる。

16