よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○調剤(その2)について 総-3 (78 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00221.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第562回 11/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局における医療材料の供給
○ 麻薬持続注射療法、中心静脈栄養法に対応する薬局においては、そのために必要な医療材料の提供を
行っている。
○ 患者ごとに提供する医療材料の規格が異なることが多く、複数の規格を取り揃える必要がある。
○ 医療材料を使用する中で、償還価格が仕入れ価格を下回ること(いわゆる「逆ざや」)がある薬局は約4
割あった。
■ 薬局における複数規格の医療剤料の取り揃え

■ 在宅において、麻薬持続注射療法又は中心静脈栄養法を行っている患者に
使用した材料(複数回答)
0
インスリン製剤注射用ディスポーザブル
注射器
ホルモン製剤等注射用ディスポーザブル
注射器

20

40

60

80

100

(%)

5.7
5.2

例:創傷被覆材
7.5cmx7.5cm
10cmx10cm
12.5cmx12.5cm 等
※ 様々な規格の製品を取りそ
ろえておくことが必要となる

0.0
0.0

0.0

腹膜透析液交換セット(交換キット、回路) 0.0

47.1

在宅中心静脈栄養用輸液(本体、フーバー
針、輸液バッグ)
在宅寝たきり患者処置用栄養用ディスポー
ザブルカテーテル(経鼻用、腸瘻用)
万年質型注入器用注射針

4.3
2.1

無回答

48.6

11.5

1.4
2.1

無回答
16.7%
あった
35.7%

麻薬持続注射療法(n=70)
中心静脈栄養法(n=96)

5.7
5.2

中心静脈栄養法を行っている
患者に材料を使用(n=96)

無回答
17.1%

27.1
18.8

皮膚欠損用創傷被覆材

その他

■ 償還価格が仕入れ価格を下回ることの有無
麻薬持続注射療法を行っている
患者に材料を使用(n=70)

7.1
3.1

携帯型ディスポーザブル注入ポンプ

非固着性シリコンガーゼ

72.9

なかった
47.1%

あった
40.6%
なかった
42.7%

27.1
24.0

出典:令和4年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査「在宅医療、在宅歯科医療、在宅薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査」
保険薬局調査(施設票)をもとに保険局医療課にて作成

78