よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○入院(その2)について 総-2 (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00221.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第562回 11/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関の常勤職員・非常勤職員の合計数について

中医協 総-4
5 . 7 . 5

○ 一施設100床あたりの職員数の配置状況は以下の通り。
○ 急性期一般における病床あたりのリハ専門職は、回復期リハ病棟・地域包括ケア病棟より少ない。
100床あたりの常勤職員・非常勤職員の合計数(常勤換算、平均)(令和4年6月1日時点)
急性期一般入院料1
看護師

急性期一般入院料2~3

回復期リハ病棟
又は地ケア病棟

急性期一般入院料4~6

63.2

52.0

44.9

43.0

うち、特定行為研修修了者

0.5

0.2

0.2

0.3

うち、短時間勤務等

4.2

4.7

2.6

4.0

准看護師

0.6

0.6

2.7

4.2

看護補助者

8.4

7.6

9.4

17.1

0.7

0.9

1.3

6.6

薬剤師

2.6

1.5

1.8

1.3

管理栄養士

0.6

0.3

1.0

1.3

理学療法士

1.2

2.3

1.5

14.8

作業療法士

0.4

1.4

0.3

8.6

言語聴覚士

0.2

0.6

0.1

3.2

相談員

0.7

0.7

0.5

2.4

うち、社会福祉士

0.5

0.5

0.3

2.1

うち、精神保健福祉士

0.0

0.0

0.0

0.2

医師事務作業補助者

0.4

0.5

0.6

0.5

保育士

0.1

0.1

0.1

0.0

その他の職員

0.8

0.5

1.5

1.4

うち、介護福祉士

出典:令和4年度入院・外来医療等における実態調査(病棟票)

※ 各入院基本料等を届け出ている医療機関

42