よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○入院(その2)について 総-2 (34 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00221.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第562回 11/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

高齢者に多い疾患における入院料間の医療資源投入量の比較②

診調組 入-1
5 . 8 . 1 0

○ 75歳以上の「食物及び吐物による肺臓炎」、「尿路感染症、部位不明」等に対する医療資源投入量は、急性期一般入院料1
と、急性期一般入院料2-6又は地域一般入院料1-2とで大きく変わらなかった。

75歳以上の患者に多い疾患※1における急性期一般入院料1を算定する場合の医療資源投入量※2
及び急性期一般入院料2-6又は地域一般入院料1-2を算定する場合の医療資源投入量の比

(急1/急2-6の比率)

1.9

前立腺の悪性新生物<腫瘍>

全疾患・75歳以上

コロナウイルス感染症2019

1.8

※欄外:(急1/地域一般1-2の比, 急1/急2-6の比)
○肝及び肝内胆管の悪性新生物<腫瘍>,肝細胞癌(5.25 1.80)
全疾患・全年齢
気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>,下葉,気管支又は肺

大腸<結腸>のポリープ

1.7

心不全,詳細不明

腰椎骨折

閉鎖性

うっ血性心不全

1.6
尿路感染症,部位不明

慢性腎臓病,ステージ5

体液量減少(症)

1.5

穿孔又は膿瘍を伴わない大腸の憩室性疾患

外傷性硬膜下出血

頭蓋内に達する開放創を伴わないもの

急性尿細管間質性腎炎

1.4
脳動脈の血栓症による脳梗塞

転子貫通骨折

1.3

脳動脈の塞栓症による脳梗塞

閉鎖性

胆管炎を伴う胆管結石
気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>,上葉,気管支又は肺

脊柱管狭窄(症)腰部

1.2

大腿骨頚部骨折

直腸の悪性新生物<腫瘍>

閉鎖性

一側性又は患側不明の鼠径ヘルニア,閉塞及び壊疽を伴わないもの
細菌性肺炎,詳細不明

肺炎,詳細不明

1.1
食物及び吐物による肺臓炎

その他の原発性膝関節症

1
1

1.5

2

2.5

3

3.5

4
(急1/地域一般1-2の比率)

※1 入院初日にDPC算定病床又は地域包括ケア病棟に入院する75歳以上の患者の傷病のうち0.5%以上を占める39傷病のうち、地域一般入院料1-2を算定している症例が50例未満である疾患(老人性初発白内障、
老人性核白内障、その他の型の狭心症、胃の悪性新生物<腫瘍>,胃体部)を除いたもの。
※2 一日平均出来高換算点数から、A(入院料)及びH(リハビリテーション)を除いたもの。

出典:DPCデータ(令和4年1月~12月)

34