よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1_「今後のがん研究のあり方について」報告書案(暫定版) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34935.html
出典情報 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第14回 8/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(1-1)リスク層別化に基づく新たな1次予防の推進
(具体的研究事項)
 エビデンスが不十分な遺伝要因や環境要因等が発がんリスクに与える影
響に関する研究
 がんのハイリスク集団を対象とした発がん関連遺伝子変異を含むゲノム
解析に関する分子疫学的研究
 アジア地域で特に多いがんの1次予防に関する研究
 がんとリスク要因が共通する他疾患も含めた総合的なリスク評価方法に



ついての研究
個人の発がんリスクに応じたリスク低減手法の開発に関する研究
簡便で幅広く実施できる予防手法や社会システムを用いた介入方法に関
する研究

(1-2)高リスク層の同定や新たな早期発見手法の活用による2次予防の推進
(具体的研究事項)

ゲノム解析、マルチ・オミックス解析等に基づくがんの早期発見・発症リ
スク評価に関する研究

がん検診における死亡率減少効果の代替指標や新たな技術の導入・検証





方法に関する研究
新たな検診手法の実用化を目指した研究
リスク層別化等によるがん検診の最適化に関する研究
希少がん・難治性がんの検診の妥当性や有効性に関する研究

(2)
「がんの診断・治療」に関する研究
(現状・課題)
がん患者とその家族がより良いがん医療を享受するためには、がん医療に係
る診断技術、薬剤及び治療法の開発を加速させるとともに、それらの速やかな
医療実装が必要である。診断技術の開発においては、リキッドバイオプシー等
の新規技術による診断・モニタリング技術の開発や AI 等の科学技術の進展を
踏まえた医療機器の開発及び医療実装が進められてきた。また、新規薬剤・治
療法の開発においては、難治性がん・希少がん等を対象にアカデミアシーズの
企業導出や薬事承認の取得などが推進されてきた。さらに、新たな標準治療の
11