よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 子宮頸がん検診へのHPV検査導入における論点整理 (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34640.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第39回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考②:HPV検査導入に当たっての指針改正箇所(イメージ)
◼ HPV検査導入に当たって指針改正が必要な箇所のイメージを以下に示す。
◼ 以下のほか、「事業評価のためのチェックリスト」及び「仕様書に明記すべき必要最低限の精度管理項目」につい
て必要な修正・追記を行うことを想定。
「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」記載事項(抜粋)
第1

目的

第2

がん予防重点健康教育

第3

がん検診



HPV検査の対象者(年齢及び回数等)を追記

総則

(1)種類 (2)実施体制 (3)対象者 (4)実施回数 (5)受診指導 (6)事業評価



胃がん検診

(1)検診項目及び各検診項目における留意点 (2)結果の通知 (3)記録の整備 (4)事業評価 (5)検診実施機関



子宮頸がん検診

・実施に当たっての留意点(詳細はマニュアルを参考とすることを含む)等について追記

(1)検診項目及び各検診項目における留意点 (2)結果の通知 (3)記録の整備 (4)事業評価 (5)検診実施機関 (6)その他



肺がん検診

(1)検診項目及び各検診項目における留意点 (2)結果の通知 (3)記録の整備 (4)事業評価 (5)検診実施機関 (6)その他



乳がん検診

(1)検診項目及び各検診項目における留意点 (2)結果の通知 (3)記録の整備 (4)事業評価 (5)検診実施機関 (6)その他



大腸がん検診

(1)検診項目及び各検診項目における留意点 (2)検診結果の区分 (3)結果の通知 (4)記録の整備 (5)事業評価
(6)検診実施機関 (7)その他



総合がん検診

8 その他

42