よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-1 中期目標期間見込評価説明資料 (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34366.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第10回 8/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

その他主務省令で定める業務運営に関する事項

評価項目4-1

1 人事に関する計画
定年を迎える医師の蓄積している専門知識(例:セーフティネット分野)を一
層浸透させること、及び、短時間であれば勤務が可能な医師を確保することを目
的として、シニアフロンティア制度、期間職員制度及び短時間正職員制度を本中
期目標期間においても引き続き運用した。

○看護師の離職防止・復職支援策の実施 (P195)
潜在看護師のキャリア形成支援などを通じて離職防止・復職支援に取り組み、
再就職支援として看護師や助産師の経験がある方を対象にホームページに採用選
考に関する情報などを提供する情報サイトを本中期目標期間においても引き続き
運用した。
看護師の離職率
H30年度
R元年度
R2年度
R3年度
R4年度
NHO

10.0%

10.2%

9.6%

9.2%

9.7%

全国※

10.9%

10.7%

11.5%

10.6%

11.6%

※日本看護協会による離職率調査(病院看護実態調査)

○障害者雇用に対する取組 (P200)
障害者の積極的な雇用に引き続き努めた結果、障害者雇用促進法に基づく、障
害者雇用状況報告の基準日(6月1日)時点の障害者雇用率は、全ての年度にお
いて法定雇用率(2.6%、R3.2以前は2.5%)を上回った。
障害者雇用率

R元年度

2.49%

2.66%

R2年度

R3年度

2.70%

R4年度

2.72%

2.76%

○技能職の削減 (P201)
技能職については、平成30年4月1日時点の職員数1,062人から令和5年4月1日
時点の職員数は659人となり、403人の純減となった。また、離職後は不補充と
し、業務のアウトソーシングに努めている。
30年度

R元年度

2年度

B

○無期転換ルールに対する取り組み (P201)

○医師確保対策としての各種制度の実施(P193)

H30年度

自己評価

3年度

4年度

職員数

1,062人

944人

901人

809人

694人

純減数

118人

43人

92人

115人

35人

労働契約法では無期転換申込権が発生するまでの通算雇用期間は「5年」とさ
れているが、令和2年4月以降、NHO独自の取組として、無期転換申込権が発生
するまでの通算雇用期間を「3年」とする取り扱いを開始した。これにより有期
労働契約で働く方の雇止めへの不安を解消し、安心して働き続けることができる
ようになり、また、SUREプロジェクトにおける「すべての職員にとって安全、
安心に働ける職場であるNHO」の理念にも沿った取り組みとなっている。

2 内部統制や外部監査等の充実
○リスク管理の徹底 (P210)
リスク管理の方法として、法人内共通のリスクとして26事象を定め、病院に
おいて、リスクごとの発生可能性、影響度の評価を行い、「リスクマップ」と
して可視化した上で、リスクへの対応策を講じている。
リスクマップ
やリスク対応策
等については、
各病院において
年2回自己点検
を実施している。
また、内部監
査において、各
病院のリスクマ
ップをもとにし
たヒアリングを
実施する等のモ
ニタリングを行
い、リスク管理
の徹底を図った。

34