よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護保険最新情報vol.1164(令和5年7月豪雨に伴う避難所等における心身機能の低下の予防及び認知症高齢者等に対する適切な支援について)[4.0MB] (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html
出典情報 令和5年7月豪雨に伴う避難所等における心身機能の低下の予防及び認知症高齢者等に対する適切な支援について(8/1付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

避難所生活での“がんばる”には
限界があります。
3 二次避難所である福祉避難所への
移動準備をしましょう。
東日本大震災のときには、避難所生活の限界を感じたのは平均で3.11日でした。
その期間を過ぎると、排せつや健康管理で問題が生じ一緒に暮らすことはお互いにつらい
(当センターが実施した東日本大震災避難所支援者アンケート調査結果より)
思いをしていました。

認知症の人が生活できる限界の
日数は平均3.11日でした。
認知症の人は多くが高齢で身体も弱くなるため避難所で

1日目

21%

7日目

16%

6日目

0%

がんばり続けるのにも限界があります。また介護家族は

それ以上11%

2日目

5日目

普段の生活でも精一杯ですので一層負担感は増大しま

5%

す。調査結果でも、避難初日から、生活に重大な影響を

3日目

17%

28%

4日目

2%

及ぼす出来事が起こってきます。

限界となる出来事が起こる日数
排せつの問題は、避難初日から問題にな

排泄スペース
の問題

り、避難所にいることが難しくなります。
また、3日目までに、不穏、徘徊等も起こ
した。
2日目

3日目

4日目

5日目

6日目

7日目

それ以上

2日目

1日目

19%

周囲の苦情

21%

不穏

24%

3日目

32%
2日目

31%

2日目

3日目

11%

1日目

39%
2日目

22%
20%

25%
3日目

13%

1日目

0%

29%

2日目

7%

家族の疲弊

3日目

18%

1日目

徘徊

り、長期化は家族の負担にもなっていま
1日目

1日目

29%

40%

3日目

27%
60%

80%

100%

移動準備に向けて
早 期の 福 祉 避 難 所への移
動 に 向 け てそ の人の 情 報
(名前、年齢、病 歴など)を
紙に書いておきましょう

福祉避難所は、二次避
難 所です。家 族も一 緒
に避難することができ
ます。

認 知 症 であることを周 囲
の人に理解してもらい、早
期 の 移 動を申し出るよう
にしましょう。

先は見えないのではありません。
1週間以内に必ず助けが入ります。