よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1_これまでの意見のまとめ (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34414.html
出典情報 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第13回 7/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第10~12回会議でいただいた主なご意見

(3)患者に優しい新規医療技術開発に関する研究



従来の手術療法、放射線療法、薬物療法と比較し、患者への負担の少ない低侵襲手術、低侵襲放射線療法、光
線力学療法、新規のドラッグデリバリー技術等により副作用の低減された薬物療法等の開発に関する研究を推
進すべきではないか。



術後再発リスクや治療効果・耐性予測等、治療経過を正確にモニタリングできる新規医療技術開発に関する研
究を推進してはどうか。



がん治療に伴う機能欠損に対する機能温存・機能回復等に資する、再生医療等製品の実用化に関する研究を推
進してはどうか。



遠隔手術等の遠隔医療を推進する技術開発について研究を推進すべきではないか。



重粒子線治療や核医学治療等の高度な放射線療法等の新規医療技術開発を推進すべきではないか。その際に、
装置の小型化や低コスト化を含め、医療経済評価に関する研究も必要ではないか。



薬物療法や手術、放射線療法等による副作用に対する支持療法や、がんに伴う症状等の緩和治療について、企
業等との連携も含め、新規医療技術開発に関する研究を推進してはどうか。



量子センサー等の量子技術を活用した新規医療技術開発に関する研究を推進してはどうか。



ペイシェントジャーニー全体を通した患者に優しい医療の提供に向け、長期的な合併症管理等のがん治療期間
に限らない医療ニーズ・患者ニーズを踏まえた新規医療技術開発に関する研究を行ってはどうか。

4