よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2○在宅について(その1) (68 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00196.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第549回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問看護に関する報酬体系
指定訪問看護事業所(訪問看護ステーション)
【訪問看護基本療養費】
訪問看護基本療養費(Ⅰ)

病院・診療所
【在宅患者訪問看護・指導料】
5,550
6,550

(週3日目まで)
(週4日目以降)

在宅患者
訪問看護・指導料




(週3日目まで)
(週4日目以降)

580
680




580
680
293
343






※准看護師の場合は基本療養費-500円、在宅患者訪問看護・指導料-50点 ※理学療法士等の場合は日数によらず5,550円
※専門性の高い看護師による訪問(緩和ケア、褥瘡ケア、人工肛門・人工膀胱ケア)は12,850円又は1,285点(月1回)

2人まで
訪問看護基本療養費(Ⅱ)

3人以上

(週3日目まで)
(週4日目以降)
(週3日目まで)
(週4日目以降)

5,550
6,550
2,780
3,280






同一建物居住者
訪問看護・指導料

2人まで
3人以上

(週3日目まで)
(週4日目以降)
(週3日目まで)
(週4日目以降)

※准看護師の場合は基本療養費-500円、在宅患者訪問看護・指導料-50点(3人以上は-250円、-25点) ※理学療法士等の場合は日数によらず5,550円(3人以上は2,780円)
※専門性の高い看護師による訪問(緩和ケア、褥瘡ケア、人工肛門・人工膀胱ケア)は12,850円又は1,285点(月1回)

(月の初日)
訪問看護管理療養費

機能強化型1
機能強化型2
機能強化型3
機能強化型以外

(2日目以降)
訪問看護基本療養費(Ⅲ) (入院中1回又は2回)

12,830
9,800
8,470
7,440
3,000







8,500



退院前訪問指導料

※在宅療養に備えて一時的に外泊している患者(基準告示第2の2に規定する者に
限る)に対して訪問看護を行う場合(准看護師でも同額)

加基
算本
(療
例養
)費


加理
算療
(養
例費
)の

難病等複数回訪問加算 ※同一建物内3人以上で低い額を算定
緊急訪問看護加算
長時間訪問看護加算
複数名訪問看護加算
※同一建物内3人以上で低い額を算定
夜間・早朝訪問看護加算
深夜訪問看護加算
24時間対応体制加算
退院支援指導加算 ※長時間の場合は高い額を算定
在宅患者緊急時等カンファレンス加算

退院後訪問指導料
訪問看護同行加算









(入院中1回又は2回)
(1回につき)
(退院後1回に限り)

580
580




20



難病等複数回訪問加算 ※同一建物内3人以上で低い点数を算定
緊急訪問看護加算
長時間訪問看護・指導加算
複数名訪問看護・指導加算 ※同一建物内3人以上で低い点数を算定
夜間・早朝訪問看護加算
深夜訪問看護加算

在宅患者緊急時等カンファレンス加算

専門管理加算

専門管理加算

訪問看護情報提供療養費
訪問看護ターミナルケア療養費、遠隔死亡診断補助加算

在宅ターミナルケア加算

68