-
2020年08月20日(木)
[医療提供体制] 東京都のコロナ入院調整、緊急性の高い患者の依頼件数増加
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第7回)が20日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、保健所から入院調整本部への調整依頼件数は、1日80件程度で推移していることを取り上げ「軽-中等症患者のなかでも、より入院を急ぐ必要のある患者や、重症化に伴う転院など緊急性の高い患者の依頼件数が増加している」との見解を示している(p6参照)。 モニタリングコメント・・・
-
2020年08月19日(水)
[診療報酬] 5月の診療所の小児科患者、前年同月比でほぼ半減 中医協・総会
- 厚生労働省によると、新型コロナウイルス感染症の影響で5月に診療所の小児科を受診した患者が前年同月と比べてほぼ半減したほか、耳鼻咽喉科でも約4割、眼科も約3割それぞれ減少した。皮膚科では患者数の落ち込みが少なかった(p92参照)。 「医科」の月ごとのレセプト件数は、2月が前年同月よりも0.2%増だったが、それ以降は一転して、3月が10.2%、4月は19.0%、5月は20.9%それぞれ減少した。「調剤」でも同様の傾向が・・・
-
2020年08月19日(水)
[診療報酬] 看護必要度の施設基準、経過措置の半年間延長を提案 厚労省
- 厚生労働省は19日の中央社会保険医療協議会・総会で、2020年度診療報酬改定で見直された「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の施設基準に関する経過措置の期限を21年3月末まで半年間延長するとともに、新型コロナウイルス患者の受け入れ医療機関が基本診療料の実績要件を満たせなくなっても、満たしていると見なすことなどを提案した(p105参照)(p108参照)。いずれも、新型コロナの感染拡大を踏まえた臨時的・・・
-
2020年08月19日(水)
[介護] 介護報酬改定へ2回目の関係団体ヒアリングを実施 社保審・分科会
- 社会保障審議会・介護給付費分科会は19日、2021年度介護報酬改定に向けた関係団体ヒアリングの2回目を実施した(p3参照)。次期改定への要望以外にも、新型コロナウイルス感染症による臨時的な取り扱いについて、サービス担当者会議のオンラインでの実施継続や(p34参照)、感染により介護職員が不足する場合のシステムづくりを求める意見があった(p33参照)。 19日のヒアリングでは、▽日本認知症グループホーム協・・・
-
2020年08月18日(火)
[感染症] 風しん新規報告数2週連続で0人、累計患者数85人で増減なし
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは18日、「風しんに関する疫学情報:2020年第32週(8月3日-8月9日)」を公表した。それによると、新規報告された患者数は2週連続で0人となり、第1週からの累積患者報告数は前週から増減なく85人だった(遅れ報告含む)。なお、8月13日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・
-
2020年08月18日(火)
[医療提供体制] 医療・高齢者施設、感染者いなくても行政検査可能 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る行政検査に関するQ&Aについて(その2)(8/18付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年08月18日(火)
[医薬品] 9価HPVワクチンの定期接種の是非検討などを了承 厚科審小委員会
-
- 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会(第16回 8/18)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 健康課 予防接種室 カテゴリ: 保健・健康 医薬品・医療機器
-
2020年08月17日(月)
[医療提供体制] アビガン、女性への投与後の避妊期間を14日に延長 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症に対するファビピラビルに係る観察研究の概要及び同研究に使用するための医薬品の提供に関する周知依頼について(その4)(8/17付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス 医薬品・医療機器
-
2020年08月14日(金)
[感染症] 移動困難な障害者支援施設の入所者は施設・居室内で検体採取も
-
- 障害者支援施設等における新型コロナウイルス感染者発生時の検査体制について(8/14付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 カテゴリ: 社会福祉 新型コロナウイルス
-
2020年08月14日(金)
[感染症] 新型コロナ入院患者の9%が「死亡退院」 感染研が積極的疫学調査
-
- 新型コロナウイルス感染症における積極的疫学調査の結果について(第1回 8/14)《国立感染症研究所》
- 発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター カテゴリ: 新型コロナウイルス 調査・統計 保健・健康
-
2020年08月13日(木)
[介護] 介護支援専門員実務研修で実習の免除も 厚労省が事務連絡
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第14報)(8/13付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 介護保険 新型コロナウイルス
-
2020年08月12日(水)
[医療提供体制] コロナ疑い患者受け入れ、重点医療機関の専用病棟でも可能
-
- 新型コロナウイルス感染症患者重点医療機関における新型コロナウイルス感染症疑い患者の取扱いについて(8/12付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年08月12日(水)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月17日-8月22日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(8月17日-8月22日)(8/12)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2020年08月11日(火)
[感染症] 風しん新規報告数0人、累計患者数85人増減なし 疫学情報・第31週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは11日、「風しんに関する疫学情報:2020年第31週(7月27日-8月2日)」を公表した。それによると、新規報告された患者数は0人で、第1週からの累積患者報告数は前週から増減なく85人だった(遅れ報告含む)。なお、8月6日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・
-
2020年08月07日(金)
[感染症] 軽症者らの自宅療養を臨時的に容認、外出しないことが前提
-
- 「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養及び自宅療養の対象並びに自治体における対応に向けた準備について」に関するQ&Aについて(その8)(8/7)《厚労省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症 対策推進本部 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2020年08月07日(金)
[感染症] ピーク時PCR検査能力は1日当たり約7万3,000件 厚労省
-
- 地方自治体における検査体制の点検状況(概要)ほか(8/7)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年08月07日(金)
[感染症] ヘルパンギーナ報告数、第21週以降増加が続く 国立感染症研究所
- 国立感染症研究所は7日、「感染症週報 第30週(7月20日-7月26日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p30~p32参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増加▽RSウイルス感染症/0.01(0.02)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.16(0.18)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.71(0.94)/2週連続で減少▽感染性胃腸炎/1.74(2.25)/前週から減少▽手・・・
-
2020年08月06日(木)
[医療提供体制] 地域医療支援病院の役割で厚労省が事務連絡
- 厚生労働省は、6日付の都道府県宛て事務連絡で、地域医療支援病院の役割として、新型コロナウイルス感染症患者や感染疑い患者の受け入れ機関として都道府県が協力を求めること、また、大規模災害発生時に傷病者を受け入れるなど地域の災害医療提供体制に都道府県が協力を求めることは、「地域医療支援病院の制度趣旨に適した対応」との考えを示した。 東京都から厚労省への照会は5日付で行われ、「地域医療支援病院の役割(感染・・・
-
2020年08月06日(木)
[感染症] コロナ入院患者、重症化リスクある中高年増 都モニタリング会議
- 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第5回)が6日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、7月26日から8月1日までの新規入院患者数は688人、退院者数は364人となっていることを取り上げ「重症化リスクのある中高年者や、中等症の入院患者が増加しつつある」との見解が示された(p4参照)。 モニタリングコメント・意見では、第1波(3月1日から5月25日の緊急事態宣言解・・・
-
2020年08月04日(火)
[感染症] 風しん新規報告数1人、累計患者数85人に 疫学情報・第30週
- 国立感染症研究所・感染症疫学センターは4日、「風しんに関する疫学情報:2020年第30週(7月20日-7月26日)」を公表した。それによると、第30週は長野県から1人の新規報告があり、第1週からの累積患者報告数は前週から1人増加し85人となった(遅れ報告含む)。なお、7月30日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1~p2参照)。 5人以上の累積報告数が報告されている都道府県は、東京都(21人)、愛知県(8人)、・・・
-
2020年08月03日(月)
[医療提供体制] 基礎疾患ある人の発熱、検査へ積極的な対応を 厚労省
-
- 新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる患者の取扱いについて(8/3付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年08月03日(月)
[医療提供体制] コロナとインフルの今冬同時流行に備え提言 感染症学会
-
- 今冬のインフルエンザとCOVID-19に備えて(8/3)《日本感染症学会》
- 発信元:一般社団法人日本感染症学会 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年07月31日(金)
[医療提供体制] コロナ院内感染防止、医療機関ごとに自主点検を 厚労省
-
- 医療機関における院内感染対策のための自主点検等について(7/31付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2020年07月31日(金)
[医療提供体制] サージカルマスク約8,100万枚、月内に特別配布 厚労省
- 厚生労働省は、医療従事者向けの医療用物資に関する対策の主軸を、従来の応急的な「緊急時体制」から、国内で必要な備蓄を計画的に確保していく「警戒体制」へと物資ごとに順次移行する方針を明らかにした(p6参照)。新型コロナウイルスの次の感染拡大に十分耐え得る数量の物資を蓄えることで、安定した医療提供体制の継続を目指す。同省ではまず、サージカルマスクを移行対象とし、計約8,100万枚を8月中に2回に分けて全国・・・
-
2020年07月31日(金)
[感染症] 2020年版の障害者白書に新型コロナへの対応を記載 内閣府
- 内閣府は7月31日、2020年版の障害者白書を公表した。20年版には補章を設け「新型コロナウイルス感染症への対応」を記載。障害福祉サービス等事業所をはじめとする社会福祉施設などが提供する各種サービスについて「利用者の方々やその家族の生活を継続する上で欠かせないものであり、十分な感染防止対策を前提として、利用者に対して必要な各種サービスが継続的に提供されることが重要である」としている(p2参照)。 補章・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。