よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-8 サリドマイド登録システム(SMUD)年次報告書の公開について(報告)[1.9MB] (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33888.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和5年度第1回 6/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

サリドマイド製剤等を終了した理由は何ですか?

回答数

%

当初の治療計画に沿った治療が終了

57

10.5%

無効

55

10.1%

薬剤によると考えられる副作用

17

3.1%

その他

108

19.9%

< NULL >

306

56.4%

合計

543

100.0%

サリドマイド製剤等治療終了後、患者さんの治療
は?
終了

回答数

%
18

3.3%

146

26.9%

患者さん自らの意志で通院を中止したので不明

4

0.7%

その他

8

1.5%

62

11.4%

< NULL >

305

56.2%

合計

543

100.0%

別の薬で治療(見込みを含む)

死亡

28