よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-8 サリドマイド登録システム(SMUD)年次報告書の公開について(報告)[1.9MB] (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33888.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和5年度第1回 6/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【5】投与開始時の患者情報の集計
登録患者数:707 名(男性:381 名、女性:326 名)
回答①

はい

いいえ

合計

サリドマイド、レナリドミド又はポマリ
ドミド(以下、「サリドマイド製剤等」

704

という。)に催奇形性があり、避妊が必

99.6%

3

0.4%

707

要であることを説明しましたか?

回答②

はい

サリドマイド製剤等のその他の副作

707

用について説明しましたか?

回答③(男性)

いいえ
100.0%

0

0.0%

今後必要に応じ

はい

合計

て説明

707

性交渉の可能性
が全くなく説明

合計

不要

サリドマイド製剤等使用者に精液中
にサリドマイド製剤等が認められる
のでコンドーム使用が必要であるこ

347

91.1%

15

3.9%

19

5.0%

381

とを説明しましたか?

回答③-1(女性)
患者さんは妊娠可能ですか?

はい
43

いいえ
13.2%

283

<「いいえ」を選択した理由>

合計
86.8%

例数

閉経後 2 年以上経過

326



246

86.9%

23

8.1%

両側卵巣・卵管の切除または両側卵管の結紮

5

1.8%

子宮を摘出;両側卵巣・卵管の切除または両側卵管の結紮

8

2.8%

子宮を摘出

回答④

はい

いいえ

合計

投与開始前に本人またはパートナーの妊
娠の可能性について問診あるいは確認し

43

100.0%

ましたか?

18

0

0.0%

43