よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


診-2参考○入院・外来医療等の調査・評価分科会からの報告について (122 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000186974_00027.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第215回 5/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

外来1-7

《14-5は、14-3にて1つ以上選択した場合にご回答ください。》
14-5 14-3で回答した対応についてホームページへの掲示状況をお伺いします。

《回答欄》

(掲示しているものは、該当する番号すべて、右欄に○)

01 外来化学療法の実施に向けて、医師、看護師、及び薬剤師等と共同して、

01

注射による外来化学療法の実施その他の必要な治療管理を行っていること

02 当該化学療法のレジメンについて、副作用等に関する相談に応じること

02

03 当該化学療法のレジメンの期間内における、副作用等による来院(診療時間外を含む)に関して、

03

患者からの電話等による緊急の相談等に対する相談窓口を設けていること

04 当該化学療法のレジメンの期間内における、副作用等による来院(診療時間外を含む)に関して、

04

緊急で入院ができる体制が整備されていること

05 04で入院体制が整備されていない場合については、他の保険医療機関との連携により緊急時に当該患者が

05

入院できる体制が整備されていること

06 医療機関で実施される化学療法のレジメンの妥当性を評価し、承認する委員会において、

06

承認・登録されている全てのレジメンのうち、外来で実施可能なレジメンの割合を提示していること

*問15 外来化学療法加算(悪性腫瘍以外の疾患を主病とする患者に行う外来化学療法)について
お伺いします。
※施設調査票(A)にご回答されている場合は回答不要です。
《外来化学療法加算(悪性腫瘍以外の患者を対象)を算定している医療機関にお伺いします。》
15-1 外来化学療法加算の対象となる患者数(令和5年5月1か月間)
延べ人数

01 病院全体の外来化学療法患者総数(延べ人数)



02 病院全体の外来化学療法患者総数(延べ人数)のうち、6才以上15歳未満



03 病院全体の外来化学療法患者総数(延べ人数)のうち、3才以上6歳未満



04 病院全体の外来化学療法患者総数(延べ人数)のうち、3歳未満 (新生児を除く)



05 病院全体の外来化学療法患者総数(延べ人数)のうち、新生児



*15-2 院内で採用している外来化学療法(悪性腫瘍以外の疾患を主病とする患者を対象)に用いる薬剤の
後発品の割合 (令和5年6月1日時点)
a

b

後発医薬品

後発医薬品数

(バイオ後続品を含む)

割合【b÷(a+b)】

(バイオ後続品を含む)

がある先発医薬品数








支持療法に用いる医薬











01 バイオ医薬品
02

c





設問は以上です。ご協力 誠にありがとうございました。
記入漏れがないかをご確認の上、令和5年6月26日(月)までに、
同封の返信用封筒に入れてご投函ください。
事務局

1

2

3

4

5

6

7

記入欄

23

122