よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 医療機器基本計画に関する各省における取り組みの状況について (101 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_256018.html
出典情報 国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する検討会(第3回 3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

次世代医療基盤法検討WGの設置
1.背景・目的等
2018年5月に施行された次世代医療基盤法について、附則における施行後5年見直し規定を踏まえ、
健康・医療データ利活用基盤協議会の下に次世代医療基盤法検討WGを設置。
同法に基づく認定事業の運営状況や課題等を踏まえ、見直しの必要性やその内容について検討。
■構成員
(座長)宍戸常寿
鹿妻洋之
清水央子
武井一浩
浜本隆二
宮島香澄
山本龍彦

東京大学大学院法学政治学研究科教授
日本医療機器産業連合会医療ICT推進WG主査
東京大学大学院薬学系研究科特任准教授
西村あさひ法律事務所弁護士
国立がん研究センター研究所医療AI研究開発分野長
日本テレビ報道局解説委員
慶應義塾大学大学院法学研究科教授

■参考人
吉原博幸 ライフデータイニシアティブ代表理事/京都大学名誉教授

有田正規
近藤充弘
高橋克巳
中島直樹
松本純夫
山口育子
横野 恵

国立遺伝学研究所生命情報・DDBJセンター長
日本製薬工業協会医薬品評価委員長
NTT社会情報研究所主席研究員
九州大学病院・メディカルインフォメーションセンター長
国立病院機構東京医療センター名誉院長
ささえあい医療人権センターCOML理事長
早稲田大学社会科学総合学術院社会科学部准教授

長島公之 日本医師会医療情報管理機構理事/日本医師会常任理事

※ほか関係府省庁、関係団体が出席

2.議論の経過
➢ 令和3年12月~
➢ 令和4年5月30日
➢ 令和4年12月27日

有識者等からのヒアリングを実施した3回を含めWG開催(第1回~第5回)
第6回(中間とりまとめ)
法改正の方向性につき意見集約
101