よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 薬学教育6年制及び薬剤師に関する状況 (20 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/45/giji_list/mext_00001.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 新薬剤師養成問題懇談会(第22回 3/15)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域医療介護総合確保基⾦(医療分)の対象事業の取扱い
事業区分Ⅳ
標準事業例「48 地域包括ケアの拠点となる病院・薬局における薬剤師の確保⽀援」
地域薬剤師会において、求職希望の薬剤師の⽒名、勤務希望地域、勤務条件などを登録し、薬剤師の確保が
困難な、地域包括ケア等を担う病院・薬局からの求めに対して、周辺地域に勤務する薬剤師の緊急派遣などの
協議・調整を⾏うための体制整備を⽀援する。
事業区分Ⅳに関連する基⾦の対象して差し⽀えない経費として以下を明⽰

薬剤師修学資⾦貸与事業を⾏うために必要な経費(都
道府県が認めた薬剤師が不⾜する地域に所在する医療
機関等を勤務地として、⼀定期間の勤務を修学資⾦返
済義務免除要件としているものに限る)

地域における病院薬剤師の安定的な確保を⽬的として、
都道府県が指定する病院(薬剤師の偏在状況や充⾜状況
等を踏まえ薬剤師が不⾜とされている地域・医療機関に
限る)へ期間を定めて薬剤師派遣を⾏うための経費

(「地域医療介護総合確保基⾦(医療分)に係る標準事業例の
取扱いについて」(令和3年2⽉19⽇付医政地発0219第1号厚
⽣労働省医政局地域医療計画課⻑通知)

(「地域医療介護総合確保基⾦(医療分)に係る標準事業例の取
扱いについて」(令和3年9⽉28⽇付医政地発0928第1号厚⽣労
働省医政局地域医療計画課⻑通知)

「地域医療介護総合確保基⾦を活⽤した薬剤師修学資
⾦貸与事業の取扱いについて」において、具体的な要
件及び基本的な考え⽅を周知。
(令和3年12⽉24⽇付厚⽣労働省医政局地域医療計画課、同省
医薬・⽣活衛⽣局総務課連名事務連絡)