よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3-2          新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(スパイクバックス筋注) (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00059.html
出典情報 第92回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第27回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No

年齢
(接種
時)

性別

接種日

発生日
(死亡日)

ロット番号

接種回数

死因等
(報告者による見解・考察等)

基礎疾患等

報告書上の記載

153

70歳



2022年5月18日

2022年5月19日

000224A

3回目

高血圧症、糖尿病、心筋梗塞、慢性心不全、慢性腎臓
病、高脂血症、虚血性心疾患、心房細動、逆流性食道

3回目接種当日夜(接種約8時間後)、リビングのソファに
座ってテレビを見ているところを確認されている。接種翌
朝、リビングで腹臥位の体勢で倒れ、既に心肺停止状態
となっているところを発見された。

因果関係
(報告医評価)

他要因の可能
性の有無
(報告医評価)

対応するMedDRA PT
不明
→検視、骨髄生
検、血液検査(ト
ロポニンT(検
出))

不明
→心臓死
(~7/8の情報に基づく(集計・専門
家評価対象期間(~6/12)後に報告
された内容))

専門家による評価【令和5年1月20日時点】
報告医が
死因等の判断に
至った検査

心臓死

(~7/8の情報に
基づく(集計・専
門家評価対象期
間(~6/12)後に
報告された内
容))

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

コメント

専門家による評価【令和5年3月10日時点】

評価に用いた報告内容注2

ワクチンと死亡との
因果関係評価
(評価記号★)

コメント
資料番号

評価不能
→関連あり
(~7/8の情報 有(心筋梗塞の
に基づく(集計・ 既往、慢性心不
専門家評価対 全)
象期間(~
6/12)後に報告
された内容))

γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

肺胞出血

154

84歳



2022年2月27日

2022年4月11日

不明

3回目

腰痛症、高血圧、認知症
1、2回目接種:コミナティ筋注。3回目接種2日後、38.3℃
の発熱。接種3日後、重症肺炎の診断で入院。入院時の
CTで、両肺上肺野を中心にびまん性に浸潤影を認め
た。接種4日後には急激に呼吸状態悪化。酸素15L/分
でもSpO270~80%になったため、挿管し人工呼吸開始し びまん性肺胞出血、呼吸不全、細
た。挿管チューブより泡沫状血性痰を多量に吸引、びま 菌感染、多臓器不全
ん性肺胞出血と診断した。ステロイドバルス療法を開
始。接種16日後には人工呼吸より離脱した。接種23日
後、再度呼吸状態悪化し、再挿管した。。画像上両下葉
の肺炎を認め、培養でMRSA検出。抗生剤治療を行った
が、多臓器不全となり接種43日後、死亡した。

呼吸不全
CT、培養検査

関連あり



γ

(コメント無し)
※~12/16から変更なし。

γ

(コメント無し)
※~1/20から変更なし。

細菌感染

多臓器機能不全症候群

155

156

82歳

45歳





2022年3月24日

2022年5月20日

2022年3月30日

2022年5月21日

不明

000018A

3回目

3回目

間質性肺炎で呼吸器科通院中(在宅酸素1L/分)、肺線
維症、抗凝固剤内服中
1、2回目接種:コミナティ筋注。3回目接種5日後、急に呼
吸困難が出現、救急搬送された。高度呼吸不全状態の
ため、同日入院。入院時SpO225.4であったため、挿管し びまん性肺胞出血、呼吸不全
人工呼吸を開始したが、100%O2でもSpO244torrで、同
日夜、死亡された。挿管時チューブより血性泡沫状の痰
が排出された。

クローン病、くも膜下出血
3回目接種翌日朝から体調不良あり。同日夜に発熱及び
けいれん発作を主訴に救急要請。救急隊到着時には心
停止に至っていなかったが、現場出発して3分後に心停
止に至り救急車内で心肺蘇生開始、心拍再開した状態
で病院到着。到着直後に再度心停止となり心肺蘇生法
再開、再度心拍再開したが、その後再び心停止となり心
発熱、症候性てんかん
拍再開至らず死亡確認。
→発熱、けいれん発作
過去に細菌感染からの発熱契機に症候性てんかんを来
たし挿管での全身管理が必要となった既往あり。今回も
(~7/8の情報に基づく)
41.2℃の発熱・けいれん発作を契機に救急要請されてお
り、ワクチン接種後の発熱は一定数起こりうると報告され
ている状況から、発熱から症候性てんかんを発症したと
考え、最終的に死に至る形となったと考える。
(~8/5の情報に基づく(集計・専門家評価対象期間(~
7/10)後に報告された内容))

肺胞出血

不明

関連あり

有(間質性肺
炎、肺線維症、
陳旧性心筋梗
塞)

γ

肺胞出血の例は気になります。
※~12/16から変更なし。

γ

肺胞出血の例は気になります。
※~1/20から変更なし。

呼吸不全

発熱

不明

関連あり

痙攣発作

32

有(くも膜下出血
手術後、症候性
てんかんの既
往あり。過去に
CVポート感染
からの発熱後に
症候性てんか
んで意識障害と
なり、挿管し他
院搬送歴あり)

γ

病理解剖がなされていない中で因果関係を証明すること
は困難と判断。ただし接種翌日の病状であり、心筋炎を
発症して急死した可能性があるものの、心筋逸脱酵素や
心電図の情報がないため判断不可能。もしその情報があ
れば心筋炎としての因果関係評価は可能かもしれない。
※~12/16から変更なし。

γ

病理解剖がなされていない中で因果関係を証明すること
は困難と判断。ただし接種翌日の病状であり、心筋炎を
発症して急死した可能性があるものの、心筋逸脱酵素や
心電図の情報がないため判断不可能。もしその情報があ
れば心筋炎としての因果関係評価は可能かもしれない。
※~1/20から変更なし。

症例No