よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】造血幹細胞移植推進拠点病院事業について (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29335.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会造血幹細胞移植委員会(第59回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第52回造血幹細胞移植委員会における合意事項
第52回造血幹細胞移植委員会において、造血幹細胞移植医療体制の目指すべき方向性として、
以下の4項目を満たす体制を構築することについて、御了解いただいた。

1.造血幹細胞移植を必要としている患者に対して、
適切な時期に、適切な種類の移植を提供できる体制
2.どこの地域にいても、
誰でも、より安全に造血幹細胞移植を受けることができる体制
3.造血幹細胞移植を受けた患者が、移植後も生活の質を保ち、
⾧期フォローアップを受けることができる体制
4.造血幹細胞移植を受けた患者が、
地域で安心して暮らしを続けていくことが出来るよう、関係者と連携して、
社会復帰できる環境整備を支援する体制
を構築することを目指す。
3