よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 歯科医師・薬剤師・看護職員の確保 について (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29131.html
出典情報 第8次医療計画等に関する検討会(第18回 11/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第13回検討会(R4.8.25)で提示した論点
論点
<地域(都道府県、二次医療圏)の課題に応じた看護職員確保対策について>
 都道府県・都道府県ナースセンター等の関係者の連携の下、看護職員確保に係る地域(都道府県、
二次医療圏)の課題を把握し、こうした課題に応じた看護職員確保対策を講じることについて、ど
う考えるか。

<訪問看護サービス・訪問看護に従事する看護職員の確保について>
 ニーズの高まりに応じて訪問看護に従事する看護職員の確保を推進していくため、都道府県におい
て、今後の都道府県・二次医療圏ごとの事業所数・看護職員数を見込み、必要なサービス・看護職
員を確保するための方策を定めることを必須とすることについて、どう考えるか。

<都道府県と連携した、市町村における訪問看護を含む在宅医療の整備方策について>
 今後、ニーズが増大していく訪問看護を含む在宅医療の整備を推進するため、都道府県との連携の
下、市町村における整備を推進していくために、どのような方策が考えられるか。

<特定行為研修修了者等の専門性の高い看護師の養成について>
 新型コロナなどの感染症拡大時に迅速・的確な対応を行える体制の整備やタスクシフト/シェアの
推進のため、都道府県において、特定行為研修に係る研修体制整備に向けた具体的な計画の策定を
必須とするとともに、都道府県・二次医療圏ごとに、特定行為研修修了者等の専門性の高い看護師
の養成数の目標を設定することについて、どう考えるか。

26