よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料9 職域におけるがん検診に関するマニュアル(平成30年3月) (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28073.html
出典情報 がん対策推進協議会(第82回 9/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(1) 精検受診率を集計しているか
 精検受診率を性別・年齢5歳階級別に集計しているか
 精検受診率を検診実施機関別に集計しているか
 精検受診率を過去の検診受診歴別に集計しているか
 精検未受診率と未把握率を定義 a に従って区別し、集計しているか
(2) がん発見率を集計しているか
 がん発見率を性別・年齢5歳階級別に集計しているか
 がん発見率を検診実施機関別に集計しているか
 がん発見率を過去の検診受診歴別に集計しているか
(3) 早期がん割合(原発性のがん数に対する早期がん数)を集計しているか
 早期がん割合を性別・年齢5歳階級別に集計しているか
 早期がん割合を検診実施機関別に集計しているか
 早期がん割合を過去の検診受診歴別に集計しているか
 早期がんのうち、粘膜内がん数を区別して集計しているか
(4) 陽性反応適中度を集計しているか
 陽性反応適中度を性別・年齢5歳階級別に集計しているか
 陽性反応適中度を検診実施機関別に集計しているか
 陽性反応適中度を過去の検診受診歴別に集計しているか
8. 検診実施機関(医療機関)の質の担保
(1) 委託先検診実施機関(医療機関)を、仕様書に明記すべき必要最低限の精度管理項目b(胃
がん検診)(以下「精度管理項目」という。)の内容を参考に選定しているか



b

(2) 検診終了後に、委託先検診実施機関(医療機関)で精度管理項目の内容が遵守されたこと
を確認しているか
(3) 検診実施機関(医療機関)に精度管理評価を個別にフィードバックしているか※
※ 冒頭の脚注のとおり、事業者・保険者が単独で実施できない場合は、検診実施機関等と
連携して行うこと。下記も同様
 ◆(検診実施機関(医療機関)毎のプロセス指標値を集計してフィードバックしている

◆上記の結果をふまえ、課題のある検診実施機関(医療機関)に改善策をフィードバッ
クしているか

「今後の我が国におけるがん検診事業評価の在り方について」報告書 別添8(別添8は平成 28
年4月に改定)
3