よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-6-1○その他 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00160.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第528回 9/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・小児集中治療を行う専任の小児科の医師を常時配置

小児特定集中治療室管理料 ・常時、入院患者数と看護師数の比が2対1以上
・集中治療を行うにつき十分な体制及び専門施設



・集中治療を行うにつき必要な医師等の常時配置

1

新生児特定集中治療室管理 ・常時、入院患者数と助産師又は看護師の数の比が3対1以上

・集中治療を行うにつき十分な専用施設 等

2

・医師配置や新生児の受入実績等に応じて1及び2に区分
・集中治療を行うにつき必要な医師等の常時配置

総合周産期特定集中治療室
・常時、入院患者数と助産師又は看護師の数の比が3対1以上
管理料
・集中治療を行うにつき十分な専用施設

母体・胎児集中治療室管理料
新生児集中治療室管理料



・新生児治療回復室入院医療管理を行うにつき必要な小児科の専任の医師の常時配置

新生児治療回復室入院医療
・常時、入院患者数と助産師又は看護師の数の比が6対1以上
管理料

・新生児治療回復室入院医療管理を行うにつき十分な構造設備



一類感染症患者入院医療管 ・常時、入院患者数と看護師数の比が2対1以上 等
理料
・脊髄損傷等の重度障害者等を概ね8割以上入院させている病室

特殊疾患入院医療管理料

・看護要員の実質配置が10対1以上
・病棟における5割以上が看護職員(うち2割以上が看護師)



・特定機能病院以外の病院で小児科を標榜している病院
・医療法施行規則に定める医師の員数以上の配置

1



・常勤医師数、平均在院日数及び看護配置等に応じて1~5に区分

小児入院医療管理料

2
3
4
5

8

(病床数)
(病床数)

9
108

9
116

9
100

78
750
155
902
127
815
1,653

84
797
145
832
133
851
1,720

80
751
149
885
134
857
1,755

(病床数)
(病床数)

(病床数)
(病床数)

200
2,840

202
2,899

200
2,899

32
103

33
105

33
105

32
447

32
444

33
466

76
5,363
187
6,272
97
2,271
372
7,971
151
-

81
5,438
183
6,158
97
2,267
379
8,044
154
-

80
5,436
182
6,308
83
2,030
390
8,186
162
-