よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 これまでの議論の整理(案)に係る参考資料 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27721.html
出典情報 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第6回 9/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

種目ごとの利用者の要介護度
○ 付属品及び自動排泄処理装置を除いた種目ごとの要介護度割合は下図表の通り。
○ 手すり、スロープ、歩行器、歩行補助つえの4種目は、軽度者(要支援1~要介護1)による利用が多い種目と
なっている。
※ 手すり、スロープ、歩行器、歩行補助つえ以外の種目は、厚生労働省告示により要支援・要介護1(自動排泄処理装置は要支援・要介
護1~3)については原則算定しないとしている。ただし、支援が特に必要な者等、一定の要件に該当する場合はこの限りではない。

※ 出典:介護給付費実態統計(令和3年4月審査分)

16

ページ内で利用されている画像ファイルです。