よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00011.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和4年度第1回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Annex C 日本語訳(対応 IMDRF バージョン:Ed.5)
Level 1 用語
Level 2 用語
Level 3 用語
ソフトウェアインス
トールの問題
ソフトウェア要件の
エラー
ソフトウェアのラン
タイムエラー
ソフトウェアセキュ
リティの脆弱性
誤ったデータ転送
データ保存又はデー
タ損失
熱に関する問題

IMDRF-Code
C1004

定義
機器のソフトウェアが仕様どおりに、又は適切にインストールされない。

C1005

機器のソフトウェア要件が不十分、不適切、又はコンフリクトを起こしてい
る。
機器のソフトウェアがコーディングエラーの結果として操作中に機能しな
い。
機器のソフトウェアが、適切な権限、アクセス制御、保護やアカウンタビリ
ティの機能を提供できない。
機器のソフトウェアがシステム内や他の機器に期待するデータを転送できな
い。
全部又は一部のデータが保管ができない。

C1006
C1007
C1008
C1009
C11

オーバーヒートの問


C1101

過度な加熱

C1102

過度な冷却
不十分な冷却

C1103
C1104
C12

フェイルセーフの問

アラームシステムの
問題
セルフテストの問題
自動停止の問題
早まった表示の問題

C1201

リセットの問題
シールドの問題

C1206
C1207

保護システムの問題

C1202
C1203
C1204
C1205

機器の温度に関する問題。注:環境温度に関する問題については、「環境の問
題」を使用。
機器が操作中に予想以上の高温を発生する。これは、加熱を意図していない
機器にあてはまる。操作中に加熱を意図している機器については「過度な加
熱」を使用する。オーバーヒートが冷却システムの問題に関係している場合
は、
「不十分な冷却」を使用する。
機器が操作中に、意図以上、又は予想以上の高温を発生する。これは、加熱
を意図している機器にあてはまる。操作中に加熱を意図していない機器には
「オーバーヒートの問題」を使用する。
機器が操作中に、意図以上、又は予想以上に患者や他の機器を冷却する。
機器が操作中に、患者や他の機器を十分に冷却しない。
機器の安全ではない操作を防止又は警告するように設計されたシステムに関
連する問題。
機器が正常に働かないことがないように安全システムが正しく作動しない。
潜在的に安全ではない状況を警告するために作られたシステムが正しく作動
しない。
セルフテスト・システムの不調。
自動停止機能が正しく動作しない。
デバイスの状態を表示する様に設計されたシステムが表示すべき時期より早
期に起動する。
機器が正しくリセットされない。
機器の又はによる遮蔽が不十分である。
5 / 7