よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】「結核に関する特定感染症予防指針」改正に向けた方向性 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64118.html |
出典情報 | 厚生科学審議会結核部会(第13回 10/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
外国生まれ新登録結核患者数の推移及び全新登録結核患者数に占める割合
⚫ 外国生まれ新登録結核患者数及び全新登録結核患者数に占める外国生まれ患者の割合は増加傾向である。
⚫ 外国生まれ新登録結核患者の多くは20代である。
外国生まれ新登録結核患者数の推移(年齢階級別)(左軸)
及び全新登録結核患者数に占める割合(右軸)
(人)
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~79歳
(%)
80歳~
2,500
25
24
2,000
23
18
1,500
21
27
19
1,000 27
500
0
20
20
74
134
252
15
33
63
66
139
89
143
48
89
5
87
91 27
151
41
344
4
95
76 19
147
44
81
平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年
括弧内/折れ
線グラフは全
患者に占める 1,164人
外国生まれ結 (6.4%)
核患者の割合
16
83
141 43
19
94
135 33
43
84
125
276
732
6
30
57
29
28
330
851
7
39
13
283
896
774
712
5
35
349
258
565
3
17
28
28
43
602
7
15
407
334
273
675
3
86
112
97
142
46
884
10
1161
42
71
6
82
1
令和2年
令和3年
令和4年
令和5年
令和6年
1,214人
1,619人
1,980人
1,338人
1,530人
1,667人
1,541人
1,411人
1,313人
(7.6%)
(9.1%)
(10.7%)
(10.7%)
(11.1%)
(11.4%)
(11.9%)
(16.0%)
(19.7%)
出典:結核登録患者情報調査年報集計結果(2024年)
5
0
4
⚫ 外国生まれ新登録結核患者数及び全新登録結核患者数に占める外国生まれ患者の割合は増加傾向である。
⚫ 外国生まれ新登録結核患者の多くは20代である。
外国生まれ新登録結核患者数の推移(年齢階級別)(左軸)
及び全新登録結核患者数に占める割合(右軸)
(人)
0~9歳
10~19歳
20~29歳
30~39歳
40~49歳
50~59歳
60~69歳
70~79歳
(%)
80歳~
2,500
25
24
2,000
23
18
1,500
21
27
19
1,000 27
500
0
20
20
74
134
252
15
33
63
66
139
89
143
48
89
5
87
91 27
151
41
344
4
95
76 19
147
44
81
平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年
括弧内/折れ
線グラフは全
患者に占める 1,164人
外国生まれ結 (6.4%)
核患者の割合
16
83
141 43
19
94
135 33
43
84
125
276
732
6
30
57
29
28
330
851
7
39
13
283
896
774
712
5
35
349
258
565
3
17
28
28
43
602
7
15
407
334
273
675
3
86
112
97
142
46
884
10
1161
42
71
6
82
1
令和2年
令和3年
令和4年
令和5年
令和6年
1,214人
1,619人
1,980人
1,338人
1,530人
1,667人
1,541人
1,411人
1,313人
(7.6%)
(9.1%)
(10.7%)
(10.7%)
(11.1%)
(11.4%)
(11.9%)
(16.0%)
(19.7%)
出典:結核登録患者情報調査年報集計結果(2024年)
5
0
4