よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】「結核に関する特定感染症予防指針」改正に向けた方向性 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64118.html |
出典情報 | 厚生科学審議会結核部会(第13回 10/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新登録結核患者数及び新登録結核患者に占める各年齢層の割合の推移
⚫ 新登録結核患者数は年々減少している。
⚫ 新登録結核患者数に占める高齢者の割合は2022年まで増加傾向にあり、現在も多くの割合を占める一方、2023年から
は20代の患者の割合が増加している。
(人)
30,000
新登録結核患者数の推移(年齢別)
24,760 24,170
23,261 22,681
20,000
21,283 20,495
19,615 18,280
17,625 16,789
15,590 14,460
12,739 11,519
10,000
10,235 10,096 10,051
0
2008
0~4歳
2009
5~9歳
2010
10~14歳
2011
2012
15~19歳
2013
20~29歳
2014
2015
30~39歳
2016
40~49歳
2017
2018
50~59歳
2019
2020
60~69歳
2021
70~79歳
2022
2023
80~89歳
2024 (年)
90歳以上
新登録結核患者に占める各年齢層の割合の推移
100%
50%
0%
2008
0~4歳
2009
5~9歳
2010
10~14歳
2011
2012
15~19歳
2013
20~29歳
2014
2015
30~39歳
2016
40~49歳
2017
2018
50~59歳
2019
2020
60~69歳
2021
70~79歳
2022
2023
80~89歳
2024 (年)
90歳以上
出典:結核登録患者情報調査年報集計結果(2024年)
3
⚫ 新登録結核患者数は年々減少している。
⚫ 新登録結核患者数に占める高齢者の割合は2022年まで増加傾向にあり、現在も多くの割合を占める一方、2023年から
は20代の患者の割合が増加している。
(人)
30,000
新登録結核患者数の推移(年齢別)
24,760 24,170
23,261 22,681
20,000
21,283 20,495
19,615 18,280
17,625 16,789
15,590 14,460
12,739 11,519
10,000
10,235 10,096 10,051
0
2008
0~4歳
2009
5~9歳
2010
10~14歳
2011
2012
15~19歳
2013
20~29歳
2014
2015
30~39歳
2016
40~49歳
2017
2018
50~59歳
2019
2020
60~69歳
2021
70~79歳
2022
2023
80~89歳
2024 (年)
90歳以上
新登録結核患者に占める各年齢層の割合の推移
100%
50%
0%
2008
0~4歳
2009
5~9歳
2010
10~14歳
2011
2012
15~19歳
2013
20~29歳
2014
2015
30~39歳
2016
40~49歳
2017
2018
50~59歳
2019
2020
60~69歳
2021
70~79歳
2022
2023
80~89歳
2024 (年)
90歳以上
出典:結核登録患者情報調査年報集計結果(2024年)
3