よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 健康保険組合 決算(見込み)集計結果(概要)-6年度決算見込と今後の財政見通しについて- (14 ページ)

公開元URL https://www.kenporen.com/press/2025-09-25-08-44.shtml
出典情報 令和6年度 健康保険組合 決算(見込み)集計結果(概要)(9/25)《健康保険組合連合会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【参考①】高齢者拠出金の推移と今後の見通し(令和4~12年度)
高齢者拠出金の動向と見通し(粗い試算)(単位:億円)

(納付額・概算額:億円)

納付額の対前年度増加額

納付額の対前年度減少額

当年度納付額

当年度概算額

(右目盛)

(右目盛)

(左目盛)

(左目盛)

(増減額:億円)
概算額

48,000
概算額

46,700

44,800

46,000

6,000
5,000

概算額
44,000

納付額

4,000

高齢者拠出金の推移と今後の見通し

41,700

40,600

42,000

43,000

概算額

3,000

納付額
納付額

40,000

38,800

38,500

納付額
36,500

38,000

2,000

概算額
40,000

1,000

概算額
38,100

36,000

2,500

2,000

400

1,800

34,000

30,000

1.

2.
3.

34,000

1,500~

1,500~

1,300

1,900

1,900

なお、8年度の概算額ベースでの対前年度増加額は1,900億円(推計)。

0
-1,000
-2,000

*9年度以降は、概算額の対前年度増加額と当年度概算額(推計)である。

減少額
▲2,500
4年

1,600

1,100~

*8年度の概算額は4兆円、2年前の精算額は+600億円。

納付額
32,000

1,500~

-3,000

5年

6年

7年

8年

9年

10年

11年

12年

加入者数を将来も固定(令和8年度概算額ベース)し、標準報酬総額と高齢者1人当たり医療費について、令和8年度の見込をもとに、9年度以降の賃金上昇を見込んだ推
計(経済成長率を反映(※) して、高齢者1人当たり医療費の伸び率=経済成長率×1/3+1.8%)を行っている。
※経済成長率を反映した1人当たり医療費の伸び率の見込方法については「2040年を見据えた社会保障の将来見通し(議論の素材)」(内閣官房・内閣府・財務省・厚
生労働省平成30年5月)にならっており、経済成長率は「中長期の経済財政に関する試算」(令和7年8月7日経済財政諮問会議提出:内閣府)にて示された過去投影ケー
スと高成長実現ケースを用いている。
当年度納付額=「当年度概算額」+「2年前の精算額」(*2年前の精算額=「2年前の確定額」-「2年前の概算額」)
納付額の対前年度増加(減少)額=概算額の対前年度増加(減少)額+(2年前の精算額-3年前の精算額)

National Federation of Health Insurance Societies(KEMPOREN)

14