よむ、つかう、まなぶ。
入ー2参考 (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00281.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第11回 9/11)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特定機能病院の基礎的基準としての医師派遣機能に関する議論
DPC作業グループ資料1
7
.
9
.
4
○ 「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」において、特定機能病院が満たすべき「基礎的基
準」として、「地域に一定の医師派遣を行っていること」を設定することが議論されており、第26回の検討会にお
いて、とりまとめ案が示されている。
第 26 回特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会「特定機能病院のあり方に関するとりまとめ
(案)」令和7年6月 25日
・ 地域に一定の医師派遣を行っていること
医師派遣の実績については、出向等の派遣形態によらず、派遣先の医療機関における常勤換算医師数を基本と
して基準を設定する。この際、特定機能病院は、派遣先の医療機関における医師養成に係る教育体制や処遇改
善策等について、派遣形態ごとの状況等も含めた把握や、継続的な課題抽出、必要な取組を求める。
また、医師派遣の実績の評価に当たっては、医師が多い地域から少ない地域への医師派遣等を適切に評価でき
るよう、例えば、派遣先・派遣元の医療機関が所在する地域の医師の状況等による補正を行う一方で、同一法
人の医療機関に派遣する場合や、著しく長期に同一の医療機関に勤務している場合であって、課題がある場合
については、医師の状況や指導等の状況も踏まえ、一定の評価に留めることを検討すべきである。
27
DPC作業グループ資料1
7
.
9
.
4
○ 「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」において、特定機能病院が満たすべき「基礎的基
準」として、「地域に一定の医師派遣を行っていること」を設定することが議論されており、第26回の検討会にお
いて、とりまとめ案が示されている。
第 26 回特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会「特定機能病院のあり方に関するとりまとめ
(案)」令和7年6月 25日
・ 地域に一定の医師派遣を行っていること
医師派遣の実績については、出向等の派遣形態によらず、派遣先の医療機関における常勤換算医師数を基本と
して基準を設定する。この際、特定機能病院は、派遣先の医療機関における医師養成に係る教育体制や処遇改
善策等について、派遣形態ごとの状況等も含めた把握や、継続的な課題抽出、必要な取組を求める。
また、医師派遣の実績の評価に当たっては、医師が多い地域から少ない地域への医師派遣等を適切に評価でき
るよう、例えば、派遣先・派遣元の医療機関が所在する地域の医師の状況等による補正を行う一方で、同一法
人の医療機関に派遣する場合や、著しく長期に同一の医療機関に勤務している場合であって、課題がある場合
については、医師の状況や指導等の状況も踏まえ、一定の評価に留めることを検討すべきである。
27