よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


難病「アミロイドーシス」に光を。-アミロイドの無毒化による治療効果を初めて実証- (8 ページ)

公開元URL https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00087.html
出典情報 難病「アミロイドーシス」に光を。-アミロイドの無毒化による治療効果を初めて実証-(8/7)《東京大学ほか》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(注 4)触媒
化学反応において自らは変化・消費されることなく、反応の活性化エネルギーを低下させ
ることで、反応速度を上げたり、特定の反応経路を選択的に促進したりする分子のこと。特
に、少量でも反応を効率よく進行させることや、反応後も再利用可能であることが特徴であ
る。従って、原理的には触媒医療では薬物投与量を極度に低下させることができる。
(注 5)光酸素化
光のエネルギーを利用して酸素(O₂)を反応に関与させ、分子中に酸素原子(元素記号:
O)を導入する化学反応のこと。
(注 6)触媒医療
化学触媒を用いて生体分子に対する選択的かつ繰り返し可能な変換を誘導し、触媒を通じ
て生体内の化学反応ネットワークに能動的に介入するという新しい疾患治療概念のこと。

問合せ先
<研究に関する問合せ>
東京大学大学院薬学系研究科
教授

金井

求(かない

Tel:03-5841-4830
特任助教

山根

もとむ)

E-mail:kanai@mol.f.u-tokyo.ac.jp

三奈(やまね

Tel:03-5841-4835

E-mail:yamamina@g.ecc.u-tokyo.ac.jp

熊本大学大学院生命科学研究部
教授

植田

光晴(うえだ

Tel: 096-373-5893

みな)

脳神経内科学講座

みつはる)

E-mail: mueda5@kumamoto-u.ac.jp

<報道に関する問合せ>
東京大学大学院薬学系研究科
Tel:03-5841-4702
熊本大学

庶務チーム

E-mail:shomu@mol.f.u-tokyo.ac.jp

総務部総務課広報戦略室

Tel:096-342-3269

E-mail:sos-koho@jimu.kumamoto-u.ac.jp
8 / 9