よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 コア指標の考え方と選定理由(井上参考人提出資料) (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60047.html |
出典情報 | がん対策推進協議会(第91回 7/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中間評価に向けたコア指標の設定と選定
の基本方針
ー第90回がん対策推進協議会(R6.8.5)における提案ー
• 全ての指標を漫然と評価するのではなく、重要な指標(コ
ア指標)に絞ってメリハリをつけて評価することとしては
どうか。
• コア指標:選定の基本方針
①指標の評価として質が高い。(悉皆性、科学的信頼性)
②最終アウトカムへの影響が大きい。
③都道府県等の比較が可能となる指標が望ましい。
2
の基本方針
ー第90回がん対策推進協議会(R6.8.5)における提案ー
• 全ての指標を漫然と評価するのではなく、重要な指標(コ
ア指標)に絞ってメリハリをつけて評価することとしては
どうか。
• コア指標:選定の基本方針
①指標の評価として質が高い。(悉皆性、科学的信頼性)
②最終アウトカムへの影響が大きい。
③都道府県等の比較が可能となる指標が望ましい。
2