よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 医療機器・再生医療等製品の不具合等報告について(概要)[1.1MB] (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59564.html |
出典情報 | 薬事審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和7年度第1回 7/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
分類(8)
衛生材料・避妊用具・家庭用機器等(10件)
一般的名称等(件)
家庭用創傷パッド(4)
主な不具合又は健康被害状況(件)
アナフィラキシー様/アナフィラキシーの疑い
(1)、意識レベルの低下(1)
、過敏症/アレルギー
反応(1)、血圧低下(1)
、紅斑(1)、腫脹・浮腫(1)
、
多臓器障害(1)、毒素性ショック症候群(1)、発熱
(1)
骨固定型補聴器(3)
機器又は機器構成部品の分離(2)、追加手術(2)
、
痛み(1)
、皮膚炎(1)、皮膚感染症(1)
家庭用電熱式吸入器(1)
入院又は入院期間の延長(1)
子宮内避妊用具(1)
IUD 部分脱出(2)、IUD 破損(1)
非天然ゴム製手術用手袋(1)
過敏症/アレルギー反応(1)、痒み(1)、腫れ(1)
分類(9)
プログラム医療機器(28件)
一般的名称等(件)
ホウ素中性子捕捉療法用治療計画プログラ
主な不具合又は健康被害状況(件)
口腔粘膜炎(5)
、食欲不振(3)、口内炎(2)
ム(16)
遺伝子変異解析プログラム(がんゲノムプ データ異常(10)、測定結果の誤報告による誤診断
ロファイリング検査用)
(10)
と処方のおそれ(9)
、測定結果の誤報告による誤診
断と処方(1)
腫瘍悪性度判定支援プログラム(1)
誤った報告の提供(1)、測定結果の誤報告による誤
診断と処置のおそれ(1)
循環動態解析プログラム(1)
偽陰性の結果のおそれ(1)
、治療/処置の遅れのお
それ(1)
10/16
衛生材料・避妊用具・家庭用機器等(10件)
一般的名称等(件)
家庭用創傷パッド(4)
主な不具合又は健康被害状況(件)
アナフィラキシー様/アナフィラキシーの疑い
(1)、意識レベルの低下(1)
、過敏症/アレルギー
反応(1)、血圧低下(1)
、紅斑(1)、腫脹・浮腫(1)
、
多臓器障害(1)、毒素性ショック症候群(1)、発熱
(1)
骨固定型補聴器(3)
機器又は機器構成部品の分離(2)、追加手術(2)
、
痛み(1)
、皮膚炎(1)、皮膚感染症(1)
家庭用電熱式吸入器(1)
入院又は入院期間の延長(1)
子宮内避妊用具(1)
IUD 部分脱出(2)、IUD 破損(1)
非天然ゴム製手術用手袋(1)
過敏症/アレルギー反応(1)、痒み(1)、腫れ(1)
分類(9)
プログラム医療機器(28件)
一般的名称等(件)
ホウ素中性子捕捉療法用治療計画プログラ
主な不具合又は健康被害状況(件)
口腔粘膜炎(5)
、食欲不振(3)、口内炎(2)
ム(16)
遺伝子変異解析プログラム(がんゲノムプ データ異常(10)、測定結果の誤報告による誤診断
ロファイリング検査用)
(10)
と処方のおそれ(9)
、測定結果の誤報告による誤診
断と処方(1)
腫瘍悪性度判定支援プログラム(1)
誤った報告の提供(1)、測定結果の誤報告による誤
診断と処置のおそれ(1)
循環動態解析プログラム(1)
偽陰性の結果のおそれ(1)
、治療/処置の遅れのお
それ(1)
10/16