よむ、つかう、まなぶ。
薬-9日本バイオテク協議会[1.8MB] (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59378.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第236回 7/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ウルトラオーファン加算の新設案
(現⾏市場性加算の上位に新設)
指定難病の患者数分布
治療方法が確立していないこと等から、現在348疾病が
指定難病として指定されている。希少疾病は5万人未満
と定義されているが、指定難病のうち過半数が患者数
1,000人未満のウルトラオーファン、ほぼ半数が患者数
300人以下の疾病である。
患者数1,000人未満: 204疾病(59%)
患者数 300人以下: 152疾病(44%)
患者数 100人以下: 108疾病(31%)
(難病情報センターHP記載情報より当協議会集計)
ウルトラオーファン加算(30〜50%)
新設
次の要件を全て満たす新規収載品
患者数300人以下の希少疾病用医薬品であって、
対象となる疾病又は負傷に係る効能及び効果が当
該新規収載品の主たる効能及び効果であること。
ロ 当該新規収載品の比較薬がウルトラオーファン加
算の適用を受けていないこと
イ
+
市場性加算(Ⅰ)(10〜20%)
次の要件を全て満たす新規収載品
希少疾病用医薬品であって、対象となる疾病又
は負傷に係る効能及び効果が当該新規収載品の主
たる効能及び効果であること。
ロ 当該新規収載品の比較薬が市場性加算(Ⅰ)の
適用を受けていないこと
イ
市場性加算(Ⅱ)(5%)
次の要件を全て満たす新規収載品
当該新規収載品の主たる効能及び効果が、市場
規模が小さいものとして別に定める薬効に該当す
ること。
ロ 当該新規収載品の比較薬が市場性加算(Ⅰ)又
は市場性加算(Ⅱ)の適用を受けていないこと
イ
15
(現⾏市場性加算の上位に新設)
指定難病の患者数分布
治療方法が確立していないこと等から、現在348疾病が
指定難病として指定されている。希少疾病は5万人未満
と定義されているが、指定難病のうち過半数が患者数
1,000人未満のウルトラオーファン、ほぼ半数が患者数
300人以下の疾病である。
患者数1,000人未満: 204疾病(59%)
患者数 300人以下: 152疾病(44%)
患者数 100人以下: 108疾病(31%)
(難病情報センターHP記載情報より当協議会集計)
ウルトラオーファン加算(30〜50%)
新設
次の要件を全て満たす新規収載品
患者数300人以下の希少疾病用医薬品であって、
対象となる疾病又は負傷に係る効能及び効果が当
該新規収載品の主たる効能及び効果であること。
ロ 当該新規収載品の比較薬がウルトラオーファン加
算の適用を受けていないこと
イ
+
市場性加算(Ⅰ)(10〜20%)
次の要件を全て満たす新規収載品
希少疾病用医薬品であって、対象となる疾病又
は負傷に係る効能及び効果が当該新規収載品の主
たる効能及び効果であること。
ロ 当該新規収載品の比較薬が市場性加算(Ⅰ)の
適用を受けていないこと
イ
市場性加算(Ⅱ)(5%)
次の要件を全て満たす新規収載品
当該新規収載品の主たる効能及び効果が、市場
規模が小さいものとして別に定める薬効に該当す
ること。
ロ 当該新規収載品の比較薬が市場性加算(Ⅰ)又
は市場性加算(Ⅱ)の適用を受けていないこと
イ
15