よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4_認定薬局について (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59230.html
出典情報 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第15回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「個々の薬局に必要な機能」に係る状況
要指導医薬品・一般用医薬品の備蓄品目数


要指導医薬品・一般用医薬品の備蓄品目数の平均は、全体で65.4品目であった。

要指導医薬品・一般用医薬品の備蓄品目数

全体
認定薬局
地域連携薬局
地域連携薬局かつ専門医療機関連携薬局
専門医療機関連携薬局
認定薬局ではない薬局
健康サポート薬局


調












543
100.0
333
61.3
316
58.2
12
2.2
5
0.9
210
38.7
18
3.3
192
35.4

65.4

129.4

66.6













0

1300

30.0

97.0

0

609

42.0

66.8

97.9

0

609

42.5

86.3

80.6

4

260

50.0

8.2

7.9

0

20

5.0

63.4

168.5

0

1300

14.0

47.9

37.7

0

120

38.5

64.9

175.8

0

1300

10.0

※令和3年度厚生労働科学研究費補助金「新型コロナウイルス感染症関連対策における
地域連携薬局等の活用のための研究」(研究代表者:名城大学 長谷川 洋一)より

5