よむ、つかう、まなぶ。
資料2:長神風二委員発表資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59105.html |
出典情報 | 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議(第11回 6/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
バイオバンクの建付け、同意のあり方
・指針上の位置づけ
「試料・情報の収集・提供を行う機関」
第2 用語の定義
⒁ 研究機関のうち、試料・情報を研究対象者から取得し、又は他の機関か
ら提供を受けて保管し、反復継続して他の研究機関に提供を行う業務(以
下「収集・提供」という。)を実施するものをいう。
第7 研究計画書の記載事項
バンクが参加者から試料・情報
を受け取る際の規定は存在
⑵ 試料・情報の収集・提供を実施する場合の研究計画書に記載すべき事項
は、原則として以下のとおりとする。
・・・
⑭ 研究対象者から取得された試料・情報について、研究対象者等から同意
を受ける時点では特定されない将来の研究のために他の研究機関に提供す
る可能性がある場合には、その旨と同意を受ける時点において想定される
内容
生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 第4回(C) Fuji Nagami, 2025. All rights reserved.
6
・指針上の位置づけ
「試料・情報の収集・提供を行う機関」
第2 用語の定義
⒁ 研究機関のうち、試料・情報を研究対象者から取得し、又は他の機関か
ら提供を受けて保管し、反復継続して他の研究機関に提供を行う業務(以
下「収集・提供」という。)を実施するものをいう。
第7 研究計画書の記載事項
バンクが参加者から試料・情報
を受け取る際の規定は存在
⑵ 試料・情報の収集・提供を実施する場合の研究計画書に記載すべき事項
は、原則として以下のとおりとする。
・・・
⑭ 研究対象者から取得された試料・情報について、研究対象者等から同意
を受ける時点では特定されない将来の研究のために他の研究機関に提供す
る可能性がある場合には、その旨と同意を受ける時点において想定される
内容
生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議 第4回(C) Fuji Nagami, 2025. All rights reserved.
6