よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-4】国民向けの知識調査の報告(岡村参考人) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58883.html
出典情報 循環器病対策推進協議会(第14回 6/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

方法
日本脳卒中協会および日本循環器学会は、日本循環器協会の協力、日本脳卒中学会の後援の下、
本調査を実施するための統括メンバー、問題作成ワーキンググループ(計44名)を選定し、
調査の実施方法、設問の内容を検討した。
調査内容
疾患の知名度、症状、治療方法、危険因子、健康情報の入手先、支援制度など計27項目の質問
項目を設定した。知識に関する質問項目は、「よく知っている」、「ある程度知っている」、
「聞いたことはある」、「まったく知らない)」の4択で回答するように設定した。
クロスマーケティング社に匿名パネル登録している15歳~79歳の男女計1万人(10代は各500
人、他の年代は各750人)を対象としてアンケート調査を実施した。
2