よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【会議資料全体版】第73回診療報酬改定結果検証部会資料 (385 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57138.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第73回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関連携機関調査



対応を依頼している特定の医療の内訳

(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院のみ)
前問で対応を依頼している症例として「特定の医療が必要な症例」を選択した施設(22
施設)に対して、特定の医療の内訳を尋ねたところ、「点滴」が 45.5%と最も多かった。
図表 4-40 特定の医療の内訳(複数回答)
n=22
0%

20%

40%

点滴

60%

80%

0%

100%

人工肛門の管理

45.5

中心静脈栄養

22.7

20% 40% 60% 80% 100%

4.5

疼痛管理(麻薬を使用しな
い)

27.3

経鼻経管栄養

36.4

疼痛管理(麻薬を使用する)

27.3

胃ろう・腸ろう

36.4

褥瘡の処置

27.3

カテーテルの管理

喀痰吸引

インスリン注射

31.8

酸素療法

レスピレーターの管理

血糖測定

22.7

22.7

9.1

気管切開のケア

13.6

人工膀胱の管理

13.6

4.5

9.1

透析の管理

13.6

その他

13.6

無回答

0.0

333

336