【会議資料全体版】第73回診療報酬改定結果検証部会資料 (1023 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57138.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第73回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(9) 「在宅療養支援歯科病院」の届出を行っていない理由
「施設基準(届出のあるもの)」の設問で「在宅療養支援歯科病院」を選択していない施
設において、「在宅療養支援歯科病院」の届出を行っていない理由は、以下のとおりであっ
た。
なお、在宅療養支援歯科診療所または在宅療養支援歯科病院については、回答がなかっ
た。
図表 2-12 「在宅療養支援歯科病院」の届出を行っていない理由(複数回答)
0%
20% 40% 60% 80% 100%
50.0
過去1年間に歯科訪問診療1、歯科
訪問診療2又は歯科訪問診療3を
合計18回以上算定していないため
高齢者の心身の特性(認知症に関
する内容を含むものであるこ
と。)、口腔機能の管理、緊急時対応
等に係る適切な研修を修了した常
勤の歯科医師が1名以上配置され
ていないため
歯科衛生士が配置されていないた
め
歯科訪問診療を行う地域の歯科診
療所と連携し、必要に応じて歯科訪
問診療、外来診療又は入院診療に
より専門性の高い歯科医療を提供
する体制を有していないため
50.0
0%
過去1年間に、以下のいずれの算定
実績もないため
20% 40% 60% 80% 100%
0.0
0.0
(イ)当該地域において、地域ケア会議、在宅医療・介護に関する
サービス担当者会議又は病院・診療所・介護保険施設等が実施する
多職種連携に係る会議等に年1回以上出席していること 、(ロ)過
去1年間に、病院・診療所・介護保険施設等の職員への口腔管理に
関する技術的助言や研修等の実施又は口腔管理への協力を行って
いること、(ハ) 歯科訪問診療に関する他の歯科医療機関との連携
実績が年1回以上あること
0.0
0.0
0.0
施設基準を満たしており、今後届出
の予定あり
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
当該病院において、過去1年間の在
宅医療を担う他の保険医療機関、
保険薬局、訪問看護ステーション、
地域包括支援センター、居宅介護支
援事業所又は介護保険施設等から
の依頼による歯科訪問診療料の算
定回数の実績が5回以上でないた
め
施設基準を満たしているが、届出を
行う予定なし
0.0
0.0
50.0
50.0
0.0
その他
0.0
50.0
以下のイ~ハのうち、いずれにも該
当しないため
50.0
0.0
無回答
0.0
(イ)当該地域において、地域ケア会議、在宅医療・介護に関する
サービス担当者会議又は病院・診療所・介護保険施設等が実施する
多職種連携に係る会議等に年1回以上出席していること 、(ロ)過
去1年間に、病院・診療所・介護保険施設等の職員への口腔管理に
関する技術的助言や研修等の実施又は口腔管理への協力を行って
いること、(ハ) 歯科訪問診療に関する他の歯科医療機関との連携
実績が年1回以上あること
全体 n=2
上記以外の歯科医療機関 n=2
17
19