【会議資料全体版】第73回診療報酬改定結果検証部会資料 (12 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57138.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第73回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
保険医療機関以外の関係機関との連携(報告書P94)
○ どのような情報を共有しているかについては、「患者の基礎情報(年齢・性別など)」が81.4%と最も多く、
次いで「患者の疾患に関する情報」が76.7%であった。
図表 2-77
どのような情報を共有しているか(複数回答)(種別×届出区分)
0%
20% 40% 60% 80% 100%
患者の基礎情報(年齢・性
別など)
61.0
81.4
76.4
83.6
85.7
78.7
30.8
56.2
63.4
52.8
71.4
67.0
46.3
60.3
49.0
患者の疾患に関する情報
56.1
76.7
72.2
78.6
80.5
75.5
53.8
患者の訪問診療・訪問看
護の状況
緊急時に連絡対応する医
療機関の情報
81.4
82.8
61.1
55.1
63.7
71.4
51.1
39.0
71.5
61.1
35.9
38.3
31.0
41.5
39.0
27.7
26.8
45.9
40.9
23.1
緊急時に往診する医療機
関の情報
31.5
25.0
34.3
31.2
20.2
26.8
41.7
30.3
12.8
緊急時に入院を受け入れ
る医療機関の取り決め
25.1
25.0
25.1
29.9
21.3
26.8
30.6
22.2
10.3
患者のバイタル情報(血
圧、心拍、呼吸数、体温)
28.2
20% 40% 60% 80% 100%
53.8
52.3
54.2
54.5
57.4
41.5
62.4
50.0
30.8
患者のADLの変化状況
88.0
85.9
56.4
患者の家族の情報
0%
63.8
61.6
64.7
64.9
67.0
48.8
68.2
67.2
41.0
患者の服薬管理状況
44.0
45.8
42.9
53.2
45.7
36.6
51.2
37.9
患者の介護サービス利用
状況
20.5
治療方針の変更の有無・
概要
45.1
37.0
48.7
45.5
33.0
34.1
56.6
44.4
28.2
医療・ケアを行う際の留
意点
48.4
44.0
50.3
49.4
43.6
39.0
57.9
47.5
23.1
患者の人生の最終段階に
おける医療・ケア及び病
状の急変時の治療方針等
についての希望
その他
58.6
57.4
58.9
62.3
58.5
51.2
67.4
56.1
12.8
40.9
37.5
42.3
46.8
35.1
29.3
54.1
35.4
1.4
2.8
0.8
2.6
3.2
2.4
1.2
0.0
2.6
14.8
21.3
11.9
14.3
18.1
無回答
9.5
8.1
34.1
33.3
全体 n=705
病院 n=216
診療所(有床+無床) n=487
病院-機能強化型在宅療養支援病院・診療所(単独型+連携型) n=77
病院-上記以外の在宅療養支援病院・診療所 n=94
病院-在宅療養支援病院・診療所ではない n=41
診療所(有床+無床)-機能強化型在宅療養支援病院・診療所(単独型+連携型) n=242
診療所(有床+無床)-上記以外の在宅療養支援病院・診療所 n=198
診療所(有床+無床)-在宅療養支援病院・診療所ではない n=39
10