よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方 (55 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25107.html
出典情報 高齢者医薬品適正使用検討会(第15回 4/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

※各論編・事例5を参考に作成(79歳男性、急性期病院退院後)
作成日 xxxx/xx/xx

薬剤管理サマリーについて(返書)
○○

病院

担当薬剤師

××

先生

拝啓 平素より大変お世話になっております。
貴院発行の

○○ ○○

様の薬剤管理サマリーを受け取りました。

情報提供ありがとうございました。継続的薬学的支援のため有効に活用させていただきます。
※ 特に有用であった事項、今後情報共有が必要と思われる事項等ありましたらご記入ください。
具体的に:
ご家族が粉砕投与されている事実までは把握しておりませんでした。新たに処方薬が追加される際は、OD錠など水に混ぜて服用させやすい剤形の提案をさせて頂こうと思いま
す。

問題点の早期発見と改善につなげる連携が図れるような内容を記載
以下の事項についてご報告申し上げます。
以下の事項について不明な点がありましたのでお知らせください。

レボドパ・カルビドパ配合錠の服用タイミングについては、現在も遵守できているようです。
舌の黒色変化も認めておりません。
血圧については110/75mmHgであり、降圧薬は追加せず、経過観察されています。
胃部不快感の訴えも特になく経過されています。
睡眠については、生活環境が変わったことから良好のようです。希望があるため継続しておりますが
今後漸減などの処方提案も検討できればと思います。
引き続きフォローさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

報告・照会内容

※ 個人情報保護にかかる同意について下記の項目いづれかをチェックしてください。
返信に当たっては、
患者の同意を得ています。
施設内掲示にて包括同意を得ています。

◆◆

薬局

〒×××-××××
●●市■■ x-xx

薬剤師 △△

TEL●●-●●●●-●●●● FAX●●-●●●●-●●●●

21