よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(4)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書)(案) (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24465.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第209回 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

当分析の対象となった事業所(6,519 箇所)のうち、89.9%の事業所では、令和3年4月貸与分の貸与
価格の上限が設定されたレコード件数の割合が 90%以上 100%未満であった。令和2年4月貸与分と比べ
て、貸与価格の上限が設定されたレコード件数の割合が上昇した事業所と、低下した事業所に分かれるこ
とが確認できるが、貸与価格の上限が設定されているレコード件数の割合の差が「-10%以下」の事業所は
0.3%で、ほとんどないことが確認できた。
図表 28
(R3/04)
貸与価格の上限が
設定された商品の
貸与件数の割合
0%

貸与価格の上限が設定された商品の貸与件数からみた事業所の分布
貸与価格の上限が設定された商品の貸与件数の割合の差(R3/04-R2/04)
合計

-10%以下

0%小なり
-10%大なり

0%

10%未満

10%以上

-

-

-

-

-

-

50%未満

0.1%

0.1%

0.0%

-

0.0%

0.0%

80%未満

0.4%

0.1%

0.1%

-

0.1%

0.1%

90%未満

1.3%

0.1%

0.5%

-

0.5%

0.3%

100%未満

89.9%

0.0%

36.9%

0.1%

48.7%

4.1%

100%

8.2%

-

-

4.0%

3.4%

0.8%

合計

100.0%

0.3%

37.5%

4.1%

52.8%

5.3%

※1:R3/04 の貸与件数が 10 件以上の事業所に限定している。
※2:ハイフン(-)は、事業所数が 0 であることを示す。
※3:全てのセルを合計すると 100%になる。
※4:貸与価格の上限が設定された商品数の割合が 0%は事業所内の介護保険請求において、全ての貸与が貸与
価格の上限が設定されていない商品のみである場合。100%は、全ての貸与が貸与価格の上限が設定され
ている商品のみである場合。
※5:貸与価格の上限が設定された商品の貸与件数の割合の差がマイナスである場合は、R2/04 に比べて R3/04
の「貸与価格の上限が設定された商品の貸与件数」が減少したことを示す。プラスである場合は、増加し
たことを示す。

33