よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-3】自己検査用グルコースキットに係る一般用検査薬ガイドライン案 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38453.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会(令和5年度第8回 3/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙 1

1
2

【判定方法の例示】
検査キットは以下のように判定してください。
各社が設定する検査キットの判定方法
備考
<例示>
結果の解釈は、測定試料、測定条件、
体調、基礎疾患、妊娠の有無などによ
り異なる場合がありますので、ご自身
の適切な血糖値範囲については医師に
ご相談ください。
また、必要に応じて医療機関を受診し
てください。

測定器の表示に示された数値で判定する。
3
4

【判定基準(参考)


5

〇朝の飲食前の空腹時に測定した血糖値(空腹時血糖値)の参考となる判定基準は以下のと

6

おりです。

7

(1)100 mg/dL 未満:正常型

8

(2)100~109mg/dL:正常高値

9

(3)110~125mg/dL:空腹時血糖異常(IFG)

10

(4)126mg/dL 以上:糖尿病型

11
12

〇食後 2 時間の参考となる判定基準は以下のとおりです。

13

(1)140 mg/dL 未満:正常型

14

(2)140~200mg/dL:境界型

15

(3)200mg/dL 以上:糖尿病型

16
17

上記に加え以下のようなグラフを掲載して説明することも可能

18
19
20
21
22
23
24
25
26
27

3 / 21