よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総務・地方財政、財務係関係予算 (3 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2024/seifuan2024/index.html
出典情報 令和6年度予算政府案(12/22)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度総務省予算のポイント


マイナンバーカード:市区町村におけるマイナンバーカードの申請・交付体制整
備等を引き続き支援。



情報通信:Beyond 5G(6G)や量子分野・サイバーセキュリティ分野におけ
る研究開発等を推進。さらに、
「デジタル田園都市国家構想」を踏まえ、光ファ
イバや5G基地局などの地方整備を支援。



地方自治:自治体DXを推進するとともに、地方の活性化に資する施策を引き続
き実施。
消防庁:大規模災害への国の対応力強化のため、緊急消防援助隊を充実強化。



総務省予算(地方交付税交付金等、恩給関係費を除く)内訳
(単位:億円)

令和5年度
当初予算額






令和6年度
当初予算額

対前年度
増減額



3,736

3,538

▲198



618

636

+18

マイナンバーカード関係経費、
周 期 統 計 関 係 経 費 等

786

573

▲213



2,332

2,329

▲3







1,231
784
173
98
45

1,229
784
173
99
45

▲2
+0
▲1
+0
▲0

復興特会(復興特別交付税を除く)





▲1























調






注1:このほか、デジタル庁にシステム関係予算(デジタル庁に一括して計上されている情報システム経費のうち、総
務省へ移替を行った上で執行する予算)90億円(令和5年度90億円)を計上している。
注2:「地方交付税交付金等」は、主要経費別分類における「地方交付税交付金」及び「地方特例交付金」を指す。
注3:
「マイナンバーカード関係経費、周期統計関係経費等」は、マイナンバーカードの発行や申請・交付体制等の整
備等に要する経費のほか、周期統計関係経費(経済センサス経費等)など、法令の規定等により、その施策に要
する経費が一時的に計上される予算を指す(いわゆる「特殊要因」)。令和5年度当初予算額786億円は土台
修正後(▲54億円)の金額。
注4:
「情報通信」は、国際戦略局、情報流通行政局、総合通信基盤局、サイバーセキュリティ統括官及び総合通信局
等を指す。
注5:「地方自治」は、自治行政局、自治財政局、自治税務局及び自治大学校を指す。
注6:
「統計調査等」は、行政管理局、行政評価局、統計局、政策統括官(統計制度担当)、管区行政評価局及び公害等
調整委員会を指す。
注7:計数は、精査の結果異動が生じることがある。

― 1 ―