よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2】人員配置基準等 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36608.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第233回 11/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

看護小規模多機能型居宅介護 併設している他サービス等の状況
○ 看護小規模多機能型居宅介護事業所と併設しているサービスは、最も多かったのが、訪問看護(71.3%)で、次い
で、高齢者向け住まい(サービス付き高齢者住宅等)(27.3%)、入所系サービス(特養、老健、介護医療院、特定
施設入居者生活介護、認知症対応型共同生活介護等)(25.3%)の順に多くなっている。


併設しているサービスについては、同一法人又は関連法人が回答事業所と同一又は隣接する敷地内で運営している異なる施設・事務所を「併設」として調査。

8.5%

該当なし

71.3%

訪問看護

病院

7.5%

診療所

7.2%

訪問看護以外の訪問系サービス

22.9%

(訪問介護、定期巡回等)

通所系サービス

24.2%

(通所介護、療養通所介護等)
入所系サービス

25.3%

(特養、老健、介護医療院、特定施設入居者生活介護、
認知症対応型共同生活介護等)

27.3%

高齢者向け住まい(サービス付き高齢者住宅等)

21.8%

その他の介護保険サービス

8.2%

障害福祉サービス等(共生型を含む)

2.0%

その他

(複数回答N=293)

0%

10%

20%

30%

40%

【出典】令和4年度老人保健健康増進等事業「看護小規模多機能型居宅介護の普及等に関する調査研究事業」(公益社団法人 日本看護協会)

50%

60%

70%

80%

20